今日も勝てたのになあ・・・
うーーーん。
ライデルが打たれたか。塩見を三振に切った時は、勝ったと思ったんですけどね。
9回裏のヤクルトは不気味だった。打順は3番山田から。ライデルも球が高く、なんかいつもと違う感じ。山田を四球で出塁させたときのヤクルトベンチの盛り上がりが、また不安をそそられた。
達川さんいわく、ライデルがランナーを背負ってクイックになることで軸足に力が蓄えにくく球速が落ちるというのが如実に出ていた。また1,3塁の状態で高津監督は盗塁をさせない点、達川さんは2,3塁になるとライデルが思い切って足を上げてくるが、1.3塁だとクイック投法を続けざるを得ないという細やかな作戦ということだった。ならば、走られてもいいので思い切り足上げてほしかったなライデルには。
最後が新外国人オスナの右中間を破る逆転サヨナラ打。嫌な予感が当たってしまった。
ライデルはやられたけど、8回の祖父江は復調の兆しありか?下位打線だったからかな?まあ、祖父江、福は徐々に徐々に。
しかし、昨日、今日と勝てる試合を落としちまったなあ。ヤクルトの粘り強さもあったとは思う。負けは負けだけど、ともすれば勝っていたという試合で、上位のヤクルトと差があるということではないと思う。今一つの噛み合い、勝負のあやで勝ちを逃しているということにしときましょう。
6回の阿部ちゃんがバントでなく、勝負に出て併殺。あそこはなんでバントの構えを最初したのに急に辞めちまったんだろう。ああいうところかもしれないね、中日が一瞬のスキが生まれるところ。まあ深い考えがあるのだろうけど、逆方向に走っていってしまう。かと思えば、何の策もないまま終わったりするしね。6回の一気呵成の機会をつぶしたので柳の勝ちもなかった。悔やまれるな。
今日は2本もホームランが出た。木下と京田。可哀そうだが、京田の一発で勝利を決定付けることは無かった。いっそああいうホームランを打っていってくれれば、京田も存在意義が出てくるとは思うのですがね。ああいうホームランがちょくちょく出るなら、3番とか打てるかもしれない。いままでだと、どの打順もイマイチマッチしない。左で長打を狙えるという3番打者がいるといい。京田はそういうの目指しているんじゃないのかな?
さあ・・・昨年、神宮は組みやすしと変換なった中日だったが、今季はいきなり3タテの危機ですね。明日は勝ってほしい。もちろん先発小笠原に勝利を付けて、ホームランも2本くらい打って。それと根尾君もちょっと出したってーや。この前のスタメン、確かにちょっと気が入ってないような感じがしたので、心配はしていたのだが、そのお灸なのか、疲れをみとってのベンチなのか。ようはわからんが。
明日勝てば、1,2戦もほんとは勝ってたのにと思えるけど、負けると、やっぱり弱いなという風になりそうだ。阪神戦に向けて、わりと大事な一戦。