今日の動き
成人式ですね。土田選手はビールを初めて飲んだ?あんまし美味しくないので1胚でいいそうです。酒は飲んでも飲まれるなという言葉があるように、酒に飲まれる人は信用が低い。でも今の選手はアスリート特化型が多いような感じで、酒を飲んでというのがあまりないかもしれない。でも立浪監督も確か、あんまし飲まないのではないかな?星野監督も山崎武司も下戸だと聞いたような覚えがあるが。中日で酒好きって誰なんでしょうね?高橋宏斗は成人式の会場に現れて周りの人と並ぶとすごく背が高い。顔も性格も優しそうなのでみんな寄ってくるイメージがあるね。
新人入寮。さっそく合同トレ。安増見たわけではないが、仲地がキャッチボール。村松が守備練習とトスバッティングかな。今日が始まりですが、2月、3月とどんなになっていくか。正直、のっけからセカンドががら空きなので、道は用意されている。村松、田中、福永がすでにサンドラで立浪監督の構想になっているので、鎬を削ることになるな。
CBCラジオでWBCの侍JAPANに追加招集されるのは誰かということで、中村武志は中日からの選手は無いと見ている。4年後ではないかと。しいて上げるなら高橋宏斗、岡林は有力候補ではあるけど、若すぎるところが。ただ経験させてあげたいとも思うけど・・・レギュラー出場でないなら、身体がなまるような気がする。それがいいなまりになるか、モチベーションを下げるかわからないけど。そう考えると日本でトップクラスの地位を固めてからでもいいかな。
あとはカトリーナ(加藤里奈)が言ってたかな?清水を中継ぎでというとこですね。これはいいかもよ。先発の代表ばかりでなく、中継ぎは中継ぎから選んだ方がいいという考えだ。大野がオリンピックなどで中継ぎに回っていたけど、なんとか気合を入れてくれてはいたが、やはり先発したかっただろうし。自分の本来のポジションでやらせたほうが良いと思う。そのほかの問題は、コンディションとして、春先はあまりいいことない選手はでないほうがいいかも。またWBC公式球に合わない人もやめたほうがいいかも。確か日本が初優勝した時、ロッテの春先に強い選手選抜。確か今江だったと思うけど、成功したよね。また藤川はボールが今一つ合わず、いい成績は残せなかったはず。いつでもコンディションを合わせれる選手は素晴らしいのだけど、WBC終了後の調子の急降下で苦しむ選手もいるので、WBCに出るということは何某かの影響を受けてしまう可能性がある。