夜空のドラゴンズ

中日ドラゴンズ応援ブログです。

老舗球団 中日ドラゴンズの活躍に私的な意見など書いていきたいと思います。

下げ下げだけど、もしかしたら秘めているかも

マツダでの広島戦は2-6で敗れた。これで3連敗。チームもなんとなくどんよりしている状態。ここで負けが混めば例年のごとく底辺を這いずりまわることになるかもしれない。されどまだ首位迄3.5差だし、3位まで、たかだか2.0差なので、もうダメだなんて思う必要もないのだけどね。ただただ例年に沿うといい感じしないだけだよ。


先発松葉は悪い立ち上がりではなかったと思うけどね。村松が2回リクエストを導いたプレーをしてしまった。ラジオだったので見てはいないのだけど、送球に問題ありかな?捕球自体は多分、良く捕ったあたりだとは思うけど。いずれもリクエスト失敗。序盤にリクエスト使い果たしたことが批判されるが、致命的なものでもないから。使えるときに使えばいいんだよ。中日がなぜ矢継ぎ早にリクエストするかは、どっちかいうとチームに余裕がない証拠かもしれないですけどね。松葉は矢野のタイムリーなどもアンラッキーな面もあったかな。


打線はマツダ大好きカリステが起用に応え2ランで先制。問題はその後ですね。もう2,3点いけるシュチュエーションだったと思う。中田、石川が機能しないのが痛い場面だった。石川に関してはエラーではないけど腰の引けたプレーがあり、途中交代。俗にいう懲罰交代ということみたい。これで三好のように明日から当分飼い殺しはやめてほしい。昨年あれだけ我慢して起用した選手だし。将来、中日の4番にしたい選手なので明日も使ってほしい。ただ石川も使ってもらったら期待に応えないといけないけど。それが無いと今度は石川は甘やかされているとみなされる。即ホームラン回答してみいって。


根尾くん登板。8回の劣勢場面で出す必要あるのか?というとこだったが、使われないとずっとブルペンウォーマーですよ。ガシガシ登板させてもいいと思う。先発陣が弱ってきているのでどっかで先発でもいいと思うけど。ただ今日の投球見ると、制球には相変わらず苦しんでいるように見える。ピンチの場面なので慎重だったこともあるけどね。内角を狙ったのかもしれないけど、危険球まがいな一球もあった。あの辺は桐蔭の先輩、藤浪を思い出すので怖いのだけど、狙い通りの厳しい球ともとれる。


ほんと下げ下げモードになっているのだけど、ちょっと秘めてる力も中日あると思わないでしょうか?


それは打線を構成する選手の打率がけっこういい。まあ岡林が1割台ということもあるけど、主軸は2割後半、石川でさえ打数は少ないけど.290にしている。昨年はもっと2割前半の打者が並んでいたように思う。補強なり選手の配置は打線としては悪くないと思う。


それにホームランが案外出てる。もちろん細川に頼るところは大きいが。今日は山本にホームランが出た。ああいう下位打線を構成する選手にも一発が出ると、警戒度が高まるとは思う。ホントなら木下、宇佐見あたりもちょくちょくホームラン打ってくれると、ほんと怖い打線になるんだけどね。本来、打てる二人だから。


中日のいい点見つけ出すのも難しい状況ではあるけど・・・
まあジタバタしてもしょうがない。ばーーーーっとやっちまうんだよ。仕事なんてもんは。って最後は意味の解らない昭和根性でエール送っときます。

×

非ログインユーザーとして返信する