夜空のドラゴンズ

中日ドラゴンズ応援ブログです。

老舗球団 中日ドラゴンズの活躍に私的な意見など書いていきたいと思います。

攻撃面を強化したいところだけどなあ・・・

明日から阪神戦。まずは豊橋市民球場で一戦目となる。両翼93m、中堅115mの小さな球場なので一発まつりが欲しいところですね。もちろん被弾することも心配されるが、そこは高橋宏斗で封じたいところですね。


中日は得点するのに一本が出ないということがここ何年も続いているのだけど、今季は中田の加入などもあり大幅な打撃面の改善が期待された。


ここまで打率リーグ2位。ホームランリーグ3位。得点はリーグ4位。


案外すごいのは
細川 打率.312(2位) ホームラン8本(1位タイ)細川が昨年に続き、打撃面でいい成績を残してくれているが、このまま3割台でホームラン25~30本打てば、スーパースラッガーですよ。豊橋で2本くらいぶちこみたいとこですね。


村松 打率.375(規定打席未到達) 規定打席は試合数x3.1で計算。村松は多分100打席だと思うので11打席くらい足りない。毎日3.1規定打席が増えていくので、4打席ずつ熟せば11試合くらいで規定打席にに入れる。もし今の打率をキープしたらいきなり首位打者に躍り出ることになる。岡林の不調。大島は上がってきているとは思うが、スタメンを続けることは無いとは思う。そんな中、新たなる安打製造機が生まれつつあるのは喜ばしいことだ。岡林の調子が戻れば岡林、村松の一二番面白そうだけどね。この二人はもしかしたら3番も適するかもしれない。今季、こんなに一番打者で苦しむとは・・・三好の一番は悪くなかったんだけどね。これだけ控えにしてしまうと、もう村松を一番にするか、岡林の復調を待つしかない。


なので料理の材料としては非常に上等なものを持っているのが中日打線なんですよね。やはりここ一番で出ない。それと盗塁が少ないということに見られるように、足を絡めた揺さぶりが無い。中日で走れるのは、岡林、田中、村松、大島。それに尾田。これだけいるんだけどね。田中は怪我が怖いかもしれないので走らせないのだろうと思うけど、走らせたら?ほんと勿体ない。


代打ですが、明日から中島が合流という。ビシエドとの兼ね合いがあり批判も多くでているけど、代打となると勝負強さが求められる。ビシエドは二軍で打率もいいのだけど、かなりチャンスで凡退している。併殺が多分多い。勝負強さで見ると、中島だったかもしれない。でもまだわからない。中島が打てるかどうかというのもあるね。


捕手の打撃。総合的に木下。打撃の宇佐見。守備の加藤。という図式になっていると思うけど、谷繁の評価が高かったのが宇佐見。木下に関しては、何か迷いがあるよね。加藤は打てなさすぎる。宇佐見はそんなに調子が良くはないと思うけど、打力には魅力ある選手だ。


考えてみると、郡司、アリエルは日ハムで3.4番を打っている。勿体なかったなあ。ただですね。確かに二人は主軸打っているけど、二割前半から二割五分程度の打率ではあるのよね。二人はほぼ捕手はしていないし。なので中日にいてもどうだったかな?とは思う。


攻撃面とは違うのだけど、サンドラで谷繁が指摘した盗塁阻止率も1割台ということで、攻守にわたり、走塁面ではまったくダメということになる。ここらへん攻守ともになんとかしたい。

×

非ログインユーザーとして返信する