外国人部隊の戦い
ヤクルトとの2戦目は1-0で完封継投。
中日先発メヒア クローザーがライデル
ヤクルト先発ヤフーレ リリーフがエスパーダ
決勝の1点がディカーソン
と外国人が活躍する一日となった。
メヒアは球数を要したが、4回以降は3者凡退で概ね抑えて7回を投げ切った。ストレートにスライダー、チェンジアップを交えて、中盤はナックルカーブで翻弄する場面も。やはり強いストレートを持っていると変化球が活きる。この辺は根尾投手もなんとか習得してほしいところだ。
そしてディカーソンが打ったホームラン。これが両チーム唯一の得点となった。あの当たりですね。ディカーソン特有の放物線。やはりパワーがある。中日は左のパワーヒッターを必要としていると思う。ディカーソンが欠場して上林が期待されたが、当てるようなバッティングが主体の上林が今一つだった。ディカーソンには打率で言うと.250くらいでもいいので、一発の怖さをもっていてくれれば相手の警戒は高くなる。
抑えは昨日の不安の残るライデルだったが、問題なく最後を締めてくれた。怪我も無かったみたいですね。
明日は仲地か。投げてみないとわからないところもあるけど、二軍戦でも試合後半まで相手を抑えているので、うまく行くんじゃないかな?
二軍戦では梅津が登板。負け投手にはなったみたいだけど、序盤から中盤にパーフェクトピッチング。勝負所で打たれたかもしれないが2点のみ。もう少し二軍で投げて調子を戻せたらいいのですがね。
二軍では昨日、岡田投手が途中降板。怪我の影響かもしれない。せっかく先発で5回以上なげていたのだけど。二軍の投手力はちょっと厳しくなってきた。明日、多分、根尾くんかもしれないので、投手力を支えてほしいところですね。あとは大野もまだ上がってきていないので明日の先発があるかも。
明日勝って、借金2で交流戦を迎えたい。