エスコン初陣を飾る。カトタク覚醒?
初めてエスコンフィールド北海道へ乗り込んでの日本ハム戦。
初陣を4-0の必殺継投完封勝利で飾りました。いつぶりやねん。4点取ったの。サッカーなら野球の10点くらいに相当する。これまでほんとサッカーのグランパスの試合か?ってくらい得点できなかったからね。ようやく新庄監督に一矢報いた。
ただやっぱり左の上原を打てたとは言えない。8回終了で1-0でいっぱいいっぱい・・・矢澤にも抑えられてるし。しかしどんだけ左をぶつけてくるのよ。ノイローゼになりそうだ。
でも中日先発は高橋宏斗。やはり球数は多かったけど、7回を無失点。内角へ若干シュート気味に入るストレートとスプリットで日本ハム打線を封じていた。7回は危なかったが岡林の強肩が久しぶりに発動して、本塁で走者を刺した。タイムリーとはならなかったが、あれが今売り出し中の田宮捕手ですね。明日出てくるかもしれないが、要注意ですね。
今日はブライト健太がスタメン。4-0で3三振。なんか目が死んでいる。今日はいきなりスタメンだったので戸惑ったかもしれないが、北海道で時差ぼけしてるの?ほんと目が死んでるから明日は気合いだ!
今日も1番はカリステ。4回に先制の4号ホームラン。パーフェクトに抑えられて2巡目で起死回生の一発。昔いたコールズを思い出した。カリステのほうがスマートで動ける選手だけど、1996年の中日は機動力度外視の長打力打者で打線を組んでいた。その時の一番コールズは走れないがホームラン29本。打点79だった。先頭打者ホームランをよう打つ打者だった。このままカリステ1番でいってもいいかもしれない。ちょっとたまに疲れが出てくるからそこはしょうがないけど。
1ー0で迎えた9回。
もしかして覚醒した?加藤匠馬がライト線へタイムリー!先日も2点タイムリーとか打っているので、当たりだしたな。まあでもスタメンより途中出場で少ない打席で集中するでもいいよね。ピッチャー次第だけど捕手はしんどいポジションなので、交代しつつでたほうが負担は少ないとは思う。ウサカトの継捕手はいいかもね。
そしてさらに田中幹也が第2号2ランを放つ。幹也が打つんだから中軸はもっと打ってくれ。ってことになるよね。でももともと打つ力を兼ね備えているのは凄い。実は今日は悉くチャンスにDH中田にまわった。しかし、タイムリーにはならず。上原からは文句なしのホームランに見えたが、球が落ち切らなかった分ファールになったか?また満塁のチャンスでは鋭いレフトライナー。いい当たりが出ているだけに・・・
最後はライデルを出さず、藤嶋で抑える。ライデル出さずに勝ったのも久しぶりじゃないかな?最後のサードゴロは守備固めで出た周平ががっちり。貢献している。ありがとう。
明日は伊藤大海が来るな。もしかしたらだけど右の本格派が相手のほうが打てるかもしれない。打線はこのままでいいのでは。