7勝11敗で交流戦終了。借金6、最下位、無様な試合。
交流戦最終戦も2-7で敗れ、交流戦を7勝11敗で10位でフィニッシュ。まあフィニッシュなんてかっこいい締めの言葉では言えないな。そしてセリーグ最下位に転落。借金もマイナスのボーダーを超え6へ。
あーあ、もう。踏んだり蹴ったりやね。
今日の試合を振り返ると、先発柳はよく凌いでいたが5回ポランコに勝ち越し2ランを浴びて負け投手。4回なんか内野安打とはいえエラーみたいな感じで出塁を許したのによく抑えたのにもったいなかった。このところの何試合かで7失策してる中日。楽天生命で広島もエラーを連発していたので、やはり普段慣れない球場で起きやすいのか。でもちょっと極端だ。毎年、交流戦とはいえ別にそんなにエラーしてないでしょ。何で今回は・・・
4回、カリステが相手の牽制に誘い出されたが、うまいこと帰塁に成功。ロッテのミスも重なり同点の生還した。結果オーライなだけで。カリステの走塁ミスなんだけどね。こういう走塁のミスも結構ある。細川がセカンドにいるときとかね。村松もよく引っ掛かる。まあ積極的な走塁意識が生み出す産物かもしれないけどね。
7回表ヒットで出た宇佐見を一塁に、福永がセンターオーバーの二塁打。誰もが1点入ったと思ったが、宇佐見生還できず。宇佐見が一塁出た時、昨日のように加藤を代走に出せば違う結果に・・・昨日加藤を代走に出したことで批判が出ていたので辞めたんだな。そうとしか思えんけど、チグハグやな。昨日は回が浅すぎたんだよ。今日は加藤と言わずとも代走出せばよかったかな。
そして7回裏は、あかんわね。祖父江の一塁への送球が暴投とか。ありえんミスが出るし。その後、ポランコ、ソトとタイムリーを打たれ大差をつけられた。うぉーーい、そぶさん!何してんの?あれは監督怒るわ。即交代やったね。
という感じで、あとは無抵抗。早く休みたいよね。4日間絶対安静に休んでみるのもいいかもよ。
交流戦ゆるく総括すると・・・
西武戦 西武の監督休養もあり西武にこの時だけ喝が入り、1勝2敗負け越し。
オリ戦 なんとか投手力で耐え凌ぎ接戦で勝ち越す
SB戦 初戦逃げきれていれば勝ち越せた。基本、力の差があり負け越し。
楽天戦 1勝したけど、時の勢いは楽天にあり負け越し。
日ハム戦 3戦目逃げきれていれば勝ち越しだったが、日ハムの活力ある若さに負け越し。
ロッテ戦 もう集大成で負け越し。
オリックス以外のパリーグ球団に1勝ずつ貯金を贈呈で交流戦は幕を閉じた。まあオリックスはその後、ちゃんと7連勝とかしてるから、もととってるから。
中日はまた例年のごとく悩める展開に持ち込んだね。昨年よりは借金少ないか?なんとかカード1勝でもしているところは、ちょっと救われているかもしれない。
効果があったこととしては、
宏斗は出遅れてきたけど、軸となって勝ち星を上げれるかもしれない。
カリステの1番はいけるかも。
加藤匠馬の打撃が良くなった。
まだ足りないけど、まあまあ走れるようになった。
なんとかしないといけないことは
細川ホームラン出ない。
中田もっと打ってくれ。
岡林が全然調子上がらない。たぶん二軍になるとは思うが。
村松にヒットが出ない。
リリーフ陣打たれ始めた。先発もかな。
全体的にチャンスで打てない。交流戦に関してはミスだらけ。
心配なのはね。中日生粋のベテランである大野、大島、ビシエド、そぶさんも福も。若手の昂弥も鵜飼もブライトも根尾も。みんな精彩を欠いているということ。
ともかく今はぐちゃぐちゃかな。どう立て直すか。勝負の年なんでしょ?立浪監督。