3点差つけて勝利は、だいたい三週間ぶり
DeNAとの3戦目は3ー0で勝利!
日ハムとの1戦目で4ー0で勝って以来、3点差以上の点差で勝利。
まあ実際のところ、DeNA先発のケイを打てないままやっとこさ7回に得点。
田中幹也が攻守に活躍。守備では2回ほどファインプレーがあったか。打撃は率は低いのだけど、インパクトのある得点に絡む打撃ができるよね。あの2点打で中日ファンは救われたよ。
そのあと、4番カリステがタイムリー。カリステ4番に関しては賛否はあるが、まあ誰でもいい。誰がやっても4番は苦悩する。日本人は特に。そう考えると、カリステは4番でいいのかもね。むしろ4番を回避している細川、石川にはもっと打ってほしい。
その石川はマルチ安打。でもチャンスでは打てず。1本のヒットでいいから、試合を決める一打がほしいね。そうすれば幹也のように、敬愛される選手になれる。
ロドリゲス予想通り昇格即スタメン。龍空があんな打撃してるから、あまり批判は無いね。できうる限り頑張ってくれればいいと思う。守備に関してはアクロバティックな片鱗は見れた。しかし、昔ロッテや巨人にいたクルーズのようにアクロバティックでトリッキーな守備に傾倒しないでほしい。たまにプロの芸術として見せてくれてもいいけど、基本、堅く守れと言いたい。というのはアクロでトリックな動きは要は無駄な動きも多いと思うのよね。そうすると動きに絶対狂いが生じると持論だけど感じます。打撃は8番打者らしい打撃でいい。
週明けは地方で巨人戦。また伊織とか、あのへんだよね。贅沢は言わないので、2連戦1勝1敗で行ければいいかな。