夜空のドラゴンズ

中日ドラゴンズ応援ブログです。

老舗球団 中日ドラゴンズの活躍に私的な意見など書いていきたいと思います。

明日勝てば、セは混沌とするが・・・

広島との2戦目。
2-1で勝利です。
成長したね。1点しかとれなかった打線が2点取れるようになり、7回まで0行進が普通だったが、前半に得点できるようになった?ここ2試合ばかしは。


先発は梅津で6回を投げ、2勝目。6回くらいで降りるのが梅津にはいいのかも。今季は怪我で離脱が無いのでリードしてQSしてくれれば、清水ー松山ーライデルで締めれる。ようやく両目が開いたので7勝くらいまでいけるといいね。


先制は福永の犠牲フライ。そこまで単打3本で繋ぐ。帰ってこれんか・・・やっぱし単打しか出んのだよね。来週この辺が成長できればかなり得点力が上がる。来週は目標、平均3点でいかなくてはね。


4回は板山が中日入り後、初ホームラン。プロ入り2本目らしいですね。それも以前阪神時代に打ったのも大瀬良からだとか。ここのところ打撃がちょっと下降気味ではあったけど、カリステ欠場のチャンスをうまくつかんだ。しかし、いいホームランでしたね。ここから板山がバンバンホームラン打つかどうかはわからないけど、左でああいうの打てる打者がいてほしいのですよね。ほんとなら周平なんだけど、今となっては周平も去年と同じ状態に戻ったからね。


石川昂弥がまたマルチ。単打ばかりだけど打率は.315まで上昇。まあホームランはさておき、単打でいいのだけど、打点を上げれれば石川昂へのイメージは変わる。今のところ、ひっそりと打率だけ上げているとしか見えないが、徐々にその存在感が出てきている。これも来週の成長具合が見もの。できれば明日、打点、ホームランといきたいけどね。これまで打っても次の日がもうダメみたいな感じだった。今は継続できている。もしかしたら立浪監督のバット短く持ってという指導が活きている?どちらにせよ、いずれヒットの延長がホームランになりましたと言える日が近いような気がする。


盗塁も失敗はしているけど、何度かトライはしている。これも継続していけば整合性が出てくるのではないだろうか。盗塁失敗するからもうやらないという姿勢はダメだと思う。何度か盗塁をチャレンジする機会はあるよね。ダメ押し点を狙う時とか。思い切って走ればいいのにという時はいくつもあるからトライあるのみ。


まあ順位のこと言っても、どうせまたみたいな感情にはなるけど、2位、3位まで3.5差。1位まで4.5差まで来ている。5位だけど・・・明日勝てば首位まで3.5差。ちょっとくらい夢見せてほしいね。

×

非ログインユーザーとして返信する