今日は乱打戦だ!シーソーゲームだ!
バンテリンでの阪神戦。
10-8で逆転勝ち。
珍しい、序盤からノーガードの打ち合いの様相を呈した試合。見ていて面白いのはこういう試合なんだよね。投手戦も緊迫するが、なんかずっと我慢しなくてはいけない。対して、乱打戦はお祭りに似てて解放された気分にはなるね。まあ勝てばね。でも負けても打ち返したからいいかと思えるしね。これまでどんだけロースコアゲーム続けてきたんよ。もう疲れてたし。当面こんな調子で行こうじゃない。
元はと言えば、涌井が体調不良から緊急降板したことに始まる。先日の熱中症に似た症状の再発かも知れないけど、原因が多分よくわからないのかもしれない。当面休んでいた方がいいのではないでしょうかね。私も昔、めまいがする時期があってその時はすごく怖かった。原因がわからないというのが一段と恐怖を煽った。なので無理しないで休んでほしいですね。
後退した土生が2点失うがその裏、高橋周平が逆転3ラン!2年ぶりのバンテリンでのホームラン。その後のセンターフライも悪くはないと思ったので、ちょっと周平、やるんじゃない?いや、まだ信じるには早いかな?
5-2とリードした中日だったけど、4回に同点に追いつかれ、5回にもさらに失点。5-8となりましたが、いや終わるはずがないと今日は思えた。すでに最近みたこともない5点という得点をしているし、まだ中盤だったしね。
案の定5回裏、ミッキーのヒットが導火線となりカリステ犠飛、福永タイムリー。そして細川が逆転のタイムリー。うおおおって感じで、何だこの攻撃は。もっと早い時期からやれよこの野郎!って思った。
そして藤嶋タイムリー。藤嶋は高校時代、なかなかの打者だった。中日も野手として使おうと指名したくらい。本人は投手で行きたかったので現在に至るが、先発で打席に入って欲しいといつも思ってた。今日、それが観れて嬉しいですね。
福永3安打!私は福永はそんなに長く四番に置いておかないよと言ってしまったけど、打つね。4番でも打てなければただのハリボテになるけど、福永自体、大きいのばかり狙う打者ではなく四番らしくないけど、こんなとこに福永いたら嫌だなというような感じの打者かもしれないですね。それに呼応して細川も調子が良かった。中軸が打てば点とれるぞ!ってのを示しましたね。
6回以降は両チーム投手が踏ん張り、まるで乱打戦が遠い昔のような感じの試合になった。ライデルの151セーブ目で最後は締めた。危なかったんだけどね。
これでDeNA戦3連敗の2つを取り戻した。できれば3つとりたいね。松葉なので調子が良ければスイスイ5回は行ける。打線は今日のような調子で序盤に得点できればいいよね。相手は西か。序盤捉えればいいが。捉えられないと術中にはまるからね。