中日OB戦。
中日ドラゴンズ初のOB戦が開催。ラジオで放送していたのでちょっとつまみ聞きしていた。
先発 小松辰雄VS鈴木孝政 これは結構、全盛期ならってとこですね。二人とも剛速球の申し子でクローザーから先発へ転向した経緯がある。小松は速球と重い球で先発になってからエースになった。孝政は速球派から技巧派へ転向最高で年間16勝くらいした年もあった。孝政先発の試合は見てて面白かったよ。
一番田尾、二番平野。これは野武士軍団時代の最強1,2番。当時もそうだけど中日って走らないチームなんですよね。もちろん中さんや高木守道さんみたいに盗塁できる選手もいたがそれは更に昔。そんな中、田尾はヒットメーカーだったが、平野は盗塁できる選手だった。こういう選手見たかったんだよなって当時は思った。
4番宇野。うーやんの好きな夏ですからね。確か月間15ホーマーとか打ったのは8月だったかな。
MVPは英智。見れてないけど、3塁打打って、強肩発動、守備で滑り込みキャッチなど英智のいいところ全部出たみたいですね。
谷沢さんのチームが権藤さんのチームに勝ったようです。
週末、ドラホットが拡大版で放送すると思うけど。サンドラはわからない。
球団創設88年らしいね。末広がりにするところが名古屋らしい。
できることなら、杉下、星野、三沢、大島と他界したOBらも健在でいてくれれば・・・
そして落合さんも出ていれば・・・