松木平プロ初勝利!勢いつくかもしれない。
ヤクルトとの2戦目。
育成から支配下登録された松木平投手がプロ入り初勝利。1-0で勝ちました。
全体的にランナーは出すが粘り強い投球。板山が随所で好守備を見せてくれて助かったが、おそらく二軍でもこのような感じの投球だったと思う。宏斗のようにちぎっては投げる無双ぶりというようり、打たれても抑え、試合を作ることのできる投手かもしれない。その姿には努力して現在のような状態になったと推測できる。ヒーローインタビューではハキハキと返事ができて好感が持てる。育ててくれた、お婆さんのことになると涙が抑えられなかったようだ。
松木平の勝ち星はチームとして勢いの糧になってくれるといいな。もう一手打つことになるかどうかわからないけど、週末に根尾の登板があるかどうか。松木平は育成からなので地道に4年をかけてきたように見えるが、あんがい順調に成長してきている。対して鳴り物入りで入団した根尾は入団後伸び悩み。試行錯誤で今に至る。真逆な道のりになっている。どうみても週末は1枚足りない。ここでもう一手打っておこう。今年ミラクルを起こしたいなら通常の安定性を求める手法では時間が無くて無理だ。どのみち先は未だ暗黒だから、未来を見据えて博打で行けばいいと思うよ。
打線のほうは相変わらず点が取れない。初回を逃したことで阪神戦の悪夢を思い出したが、なんとか周平がタイムリーで応えてくれた。1,2番の村松、福永で5安打と結果を出してますね。村松は憲伸も認めるように、怪我から復帰後、また成長しているように見える。
問題はクリーアップですね。細川は4番だとちょっと固くなる感じがするんですよね。なので5番とかが良いような気もするんだけどねえ・・・かといって誰が4番を打つという話になる。中田でもいいのだけど、今スタメンで使わない方が正解だとは思う。ここは特に日本人的な感覚にならないカリステ、ディカーソンなんかが4番でもいいかもね。まあ今日は1点だけだったけど打線の並びはあまり変えない方がいいか。仕切り直しだとまたゼロになりかねないし。