60勝到達。明日負けなければ最下位回避。
DeNA戦は4-3でサヨナラ勝ち。またも1点差か。今季60勝到達したが半分くらい1点差勝利。案外少ないね。8割くらい1点差かと思っていた。1点差は投手力が強いと感じられるとこもあるが、まあがっぷりよつか、うっちゃりで勝つみたいなとこもあるので負ける可能性もあった試合も多いかな。
まあ順位は5位も6位も一心同体みたいなとこあるからだけど、ヤクルトが負けて明日中日が負けなければ5位で今季を終えれるようですね。こうなれば行ける!という期待を悉く裏切ってきた立浪政権ではあるけど、最後はどうなるか。まあどっちでもいいよ。
細川3安打と23号同点ホームランということで、昨年より打率高め、ホームランもだいたい同じで追われそうですね。バンテリンで昨年に続き2桁ホームランを放っているところが凄い。今日のホームランなんか文句なしだね。細川でさえ物足らないところもあるのだけど、昨年より苦手コースとかも打てているので進化してますよね。まだ20代中盤のせんしゅということで、伸びしろもある。来年さらに継続のキャリアハイを期待したいね。
ブライトがマルチ安打で躍動していたようだ。しかし走塁で、失敗というか、あれだけ深いライト前ヒットでホームタッチアウトってちょっと信じられない。ライトの返球は良かったには違いないが、どう見てもスタートが遅いんじゃないかな?こんな感じで残念な走塁とか、牽制死など、まったく走塁に無関心な中日っていうのも来年は改善はしてほしいですね。並みでいいから。中日の走塁は素人か?と思わせることが多いので。
昨日から引退する選手の挨拶が続く。
加藤選手、砂田投手、田島投手お疲れさまでした。
加藤は岡林の守備を育てたと今好評。ロッテと中日の日本シリーズを願っているとのことですね。
砂田はちょっと中日では活躍できなかったが最後は古巣のDeNA戦で登板できて(登板してませんでした)山崎康晃らも引退を惜しんでくれていた。
田島は中日一筋。無双なときもあれば、打たれ続けるときもあり、最後は怪我に苦しんだが、大きな実績を残したと思う。
やはり最初に入った球団というのは、なにかと思い入れは強いのでしょうね。
明日は最終戦で松木平が登板。5回まで投げるかどうかわからないけど、3勝目つけてやりたいとこだけどなあ・・・