夜空のドラゴンズ

中日ドラゴンズ応援ブログです。

老舗球団 中日ドラゴンズの活躍に私的な意見など書いていきたいと思います。

ヘッドコーチ

新コーチ陣の会見がおこなわれましたね。


松中さんは、基本、強面なんだけど、あんまり笑わないイメージだな。近寄りがたくねえかな?この辺はコミュニケーションモンスター井上監督の助言で明るくしてやってほしいなあ。イメージとしてはですね、山田久志監督時代の佐々木恭介さんみたいなイメージがある。佐々木さんはわりと好きだったんですけどね。代理監督したときもあったし。とにかく松中コーチはもうちょい笑顔でやってほしい。


平田コーチは夕方のラジオにも出ていて祝福モードだったんですが、自身でもいっているとおり、ちょっと太りすぎてますね。中田も15キロやせたので、それくらい絞らないといかんかも。平田がプレーするわけでもないけど、やっぱり見た目、太ってて窮屈そうだなあとみられるのは良くないよ。


他に飯山、小山らのコーチ陣が会見。飯山はプロスカウトという仕事していたんですが、二軍の他球団でめぼしい選手をチェックしてたのかな?それにしても、これまで日ハム一筋であったところ、あまり縁もないであろう名古屋に来るのでそこがまず心配かな?


小山はまあ出戻りみたいなところもありだけど、もとは東海地方の人間なので違和感はないだろう。


さて、井上監督はヘッドコーチを置かないということですが、ヘッドコーチおかなくて大丈夫なのか?という声も多い。かつての中日が強かった時代、星野には島野、落合には森という参謀がいたことがインパクト強いですね。でも最近の参謀は与田さんの時も、立浪さんのときもあんまし役に立ってない。伊東さんなんかはYOUTUBEで中日という球団のやりにくさというのを何か喋っているけど。やりにくいんかね?井上監督がコミュニケーションモンスターだから、それで賄えればいいけど。


監督は現場レベルならコミュニケーションだけでもいいかもしれないけどね。


ミーティングはまあまあやったほうがいいんじゃない?与田さんも立浪さんもやってないんじゃないかな?星野さんなんかは恐怖ミーティングしてたし。まああんなのはやりすぎなんですけどね、コーチ集めてやってたみたいなとこある。あれはテレビ用かもしれないけど。あと主力選手を呼んでミーティングもしていてような節がある。当時で言うと立浪、中村とかだと思う。ただ選手の中にも意識高い感じの人が今はいないかも。


今の時代に合わないかもとかそんなの関係なく、中日には必要だと思う。結束力を生み出してくれると思う。


ヘッドコーチは・・・・まあヘッドコーチっていう名前でなくても、誰かそれに似たようなことしてくれればいいのだけど。それが松中でも小山でもいいんですけどね。あとはフロントとして、仁村さんはまだ編成統括とかしてんのかな?あの人がなんかパイプ役とかしてくれるといいんだけどね。

×

非ログインユーザーとして返信する