夜空のドラゴンズ

中日ドラゴンズ応援ブログです。

老舗球団 中日ドラゴンズの活躍に私的な意見など書いていきたいと思います。

練習試合は残塁の山

DeNAとの練習試合が北谷で行われた。


先発は松木平。3回7安打2失点なのでちょっといいとは言えないかな。体重を10キロ増したとも聞く。しかし井上監督いわくストレートの力があまり良くないとのこと。どちらかというと技巧派の松木平。これは、キレがないと抑えられない投手だと思う。なので体重増は逆にキレを無くさせるよな気がしてならない。元中日の若松みたいにはならないで欲しいところだ。体格的には良くなったという感じではある。中年太りみたいになっているわけではないので修正は効くと思う。あくまでキレが必要だと思うけどなあ。


打線は7回までスコアリングポジションにランナーを置くも、あと一打が出ずということで、昨年までと同じだ。もうだめだ。という声が出ている。まあまだ早いよと言いたいとこだけど、景気よく強い振りでってのを見たかっただけにね。対してDeNAは振りも強く、追加点をとれていたと、よその庭が綺麗に見えてしまったかな。問題というか、得点できないのはクリーンアップが返せないというのが今日の試合ですかね。何回も回って来たよね。なのでお膳立てできてもという展開ですかね。


その中で、2番村松が2安打。松中コーチのもと向上心をもって鍛錬しているだけのことはあると見えましたね。そこに紅白戦で見事な本塁打を放った土田が今日も上手い流し打ちをみせた。土田はやはり流し打ちを織り交ぜて安打量産できるタイプだと思うんですよね。これで二人を競わせる魂胆ですかね。土田が好調をキープするなら、村松、土田で二遊間というのもありとは思うんですよね。福永をサードに戻しての話ですけどね。石川は打力次第です。守備は不安あれど、その代償として打たないと、福永ー村松ー土田のフォーメーションに代えられる可能性もある。


あとは尾田選手がらしいアピールしてますね。3出塁。一つはドラッグバントで内野安打。もう一つも内野安打。盗塁も決めた。昨年からアピールできている。しかし尾田を出す場合は、当初レフトへ入れる予定のボスラーやブライト、鵜飼といった長打力のある選手を置けないということでもある。どう考えるかですね。尾田ー岡林ー細川の場合は、ライトに尾田、レフト細川になると思う。長打力のある選手を入れる場合はレフトにその長打力のX選手。ライト細川になるかな。尾田のタイプ的には1番打者なんですけどね。ここは岡林がいまのところ不動だとは思うしね。とにかくアピールは続けるとして、二軍で実績を積み上げていってもいいとは思う。同じことは大島もなんですけど、さすがに大島は一軍にいないとだめだろうしね。


投手陣では勝野、橋本といったあたりはさすがですね。なんか中継ぎも先発に回すようねこともいっているみたいだけどどうなるか。

×

非ログインユーザーとして返信する