上林、決勝ホームラン!調子いいぞ!
オリックスとのオープン戦は3-2で勝利!
決勝打は上林選手のホームラン。これは凄い!ライトスタンド中段。オリックス阿部投手も気合が入っており、その前の石川を簡単に三振に切っていた。内角へ投じた球を上林が打ち返した。駆け引き的には外角で勝負に行かないと、ホームランになる前すでに上林はファールになったけど内角をポール際まで運んでいた。それを再度投げ込んでしまった。
一発で勝負を決めてくれるポテンシャルのある選手はいるのだけど、実際なかなかできないのが中日の打者だが、上林選手のあの当たりを見ると、これはと唸ってしまう。この調子で公式戦に入って欲しい。
昨日、3度のチャンスで1点しか入れられなかった石川が今日、最初の打席でタイムリー!相手はオリックスのエース、宮城だったので価値が高い。2打席目はライトオーバーの2塁打。来年できるホームランウイングがあれば、おそらくホームランだったかも。昨日は表情で気になったけど、同じ表情でも今日は逞しく見えたので、やはり結果なんだわね。
中田もレフトオーバーのというかフェンス直撃かな。タイムリー2塁打。これもテラスがあればホームラン。ちょっと来年への期待を合わせてみれば、あれ来年ならホームランなのにというのが多く見れそうですね。
そして岡林が3安打!当たり始めたか?どうも去年の不振が気になって今年も不振なのではと疑っていたが、ある意味キーマンですからね。復調であることを願う。
しかしながら、宮城を攻略したわけでもないよ。6回投げた宮城は13奪三振ですからね。調整段階の宮城からこれだけ切られるのだから、さすが侍ですね。
中日の先発は大野。5回パーフェクト!これすごいわ。奪三振0ですからね。上手く打たせていたということですね。大野にはベテランの味で今季はがんばってほしい。なるべくバンテリンで投げさせてやりたいね。狭い球場だとどうかというのもある。
リリーフでは勝野、齋藤は躍動。クローザー清水もいい当たりはされたが福永の好守で無失点。
問題はウォルターズ!はじめは力のあるストレートとキレのあるスライダーで圧倒したかに見えた。しかし1本ヒットを打たれ、その後4連打をくらい一時同点までもっていかれた。救ったのは福永の好守。解説の湊川さんによると、もうちょっと球を散らさないとストレートでそれもストライクゾーンに投げれば普通にコンタクトされるということだった。ストレートの威力はあるのだろうけど、あまりにも正直に甘いところにくるということか。これは修正できるか?ウォルターズが素直で呑み込みの早い投手なら、また期待できると思うが・・・
オープン戦白熱してますね。公式戦なみに盛り上がる。バンテリンも5階席は封印されているようだけど、他は平日でも満員じゃない?オリファンもかけつけて熱い。オリックスなんですが、3連覇後、Bクラスに沈み、山本、吉田も抜けたとあって、チーム力は低下しているのではと思っていたが、この2連戦で出てくる選手は、いい選手多いね。東松が名古屋凱旋。享栄の先輩、大島との対決を制したのは熱いものがあるな。