夜空のドラゴンズ

中日ドラゴンズ応援ブログです。

老舗球団 中日ドラゴンズの活躍に私的な意見など書いていきたいと思います。

福永ー板山+山本

楽天とのオープン戦は2-3で敗れました。


相変わらず、いい投手は打てない。まあ本番モードできているからね。対して、中日先発の宏斗は制球の苦しむような感じで、なんか落ち着きに欠けるな。力が入りすぎているようにも見える。今回も先制を許し、負け投手となった。


でも今、絶好調にならなくてもいいとは思う。悪いなりにも抑えれれば一番いいのかもしれないけど、その辺は若さが出てしまうか。楽天先発の早川も若いが、上手さで宏斗を上回っているかもしれない。宏斗に力みが減少すれば早川のようになれるかもしれないけど、ファンが宏斗に求めているものは無双状態とか力でねじ伏せるやつですよね。まあ、今はそれでいってもいいかもしれない。なんだかんだ宏斗はまだ発展途上なんだろうね。


打線は石川、細川、中田の3人雁首揃えて4-0。合計12打数0安打。うぉーーい。君たちが打たなくてどうする?ってとこなんですよね。得点は大島のヒットを足掛かりに板山のタイムリー2塁打で2点。中日打線は毎回毎回始動がちょっと遅いよね。前半5回くらいまでは点はいらない。今日は4回に好機がきたが、石川も細川も打てねえ、


福永の代わりは山本と板山。昨年の成績で比較して、二人合わせても福永には及ばないところは打撃ではあるけど、守備力ははるかに福永を凌駕するとは思うけど。板山のスーパーサブ的な働き。山本の左キラー、安定した守備がどこまで耐えてくれるかというところでしょうか?樋口、辻本にも機会はあるかもしれないが、現実、板山・山本に比べるとまだまだか。


二軍は8-1で阪神に快勝。先制は許したがその裏、一気に8点を奪い試合を決めた。先発仲地は6回1/3を1失点だったが、ランナーを背負う場面が多く7安打3四球だから前回同様、ゆうに10安打されているような感じですね。ただ三振は9個もとっていた。


打線は福元が勝負強さを見せ、津田がマルチ、味谷2打点。ロドリゲスが2ランを打った。大きいのが打てる打者になって欲しいですね。

×

非ログインユーザーとして返信する