夜空のドラゴンズ

中日ドラゴンズ応援ブログです。

老舗球団 中日ドラゴンズの活躍に私的な意見など書いていきたいと思います。

開幕へ不安打線。二軍根尾投手好投。

楽天とのオープン戦は敗れ、6勝8敗でオープン戦を終えた。この楽天との連戦、2敗1分けと一回も勝てないのが気になるな。相手も開幕へ向けて調整登板の主力を出しては来てるのだろうけど、いかんせん中日は打てない。やはりね、主砲の石川、細川、中田が打たないと、ダメっすよ。岡林、村松はあくまでチャンスメイクする側だから。


岡林が猛打賞を連発していて、ここまで調子が上がってくると首位打者とか獲れんかなと思ってきますね。村松も猛打賞。当初のように岡林、村松の1,2番でもいいかもしれないけど、どうだろうなあ?二番はやはり山本のようなタイプか?3番に上林を置くとなると、1から3番が左になり偏るというのもあるね。井上監督はジグザグ打線を基本望んでいるようだし。とにかく石川は開幕前に二軍のちゅーるでのハヤテ戦でなんか取り戻せるようにしたほうが良いのではないかな。


ローテのほうは宏斗ー松葉ーメヒアーマラー大野ー柳と中スポには書かれていた。一番安定が見込めるのが、今のところマラーなのかな?他の投手はまだ調整に苦慮しているように見える。開幕は確かに大事なのだけど、長いシーズンなので、しり上がりでもなんでも力を出していけばいいのでは。


二軍のほうは阪神に6-5で勝利。5-2でリードした8回。藤嶋が打たれ1点差に詰め寄られ、尚も1アウト1,3塁かなんかだったのかな?根尾投手がマウンドへ。多分、通常守備体形ゲッツー狙いだったのかな?ショートゴロに打ちとるのだけど、おそらく打球が緩すぎたか一塁走者のスタートが良かったかでセカンドフォースアウトをとれず。1塁はアウト。次の打者を内野ゴロに打ち取り、実質、期待どおりの火消しに成功。前回のタイブレークの時と同じで、重要なところで相手を食い止めた。これ、大きなアピールですね。情報が少なく、映像も無いので詳しくはわからないけど。今日はタナボタの勝利投手。というか勝ち取ったと言ってもいい。こういう結果出せれば、一軍から声がかかるかも。

×

非ログインユーザーとして返信する