夜空のドラゴンズ

中日ドラゴンズ応援ブログです。

老舗球団 中日ドラゴンズの活躍に私的な意見など書いていきたいと思います。

まさかの4ホーマー!しかし、なぜか・・・

うおおお、4本もホームランでたよ。東京ドーム連敗地獄から脱出!

連敗で迎えた巨人との3戦目は7-4で逆転勝ち!6安打で7点。四球やエラーで出たランナーを悉くホームランで返す年に一度あるかどうかの効率の良さでしたね。この3連戦で6本もホームランが出るなんてね。ただ・・・なんだ、何か足りない。


勝利投手松葉はオリックスから移籍。2ホーマー山本は巨人ー阪神をへて中日へ。逆転ホーマーの板山は阪神から中日へ。ダメ押し2ランのボスラーは新外国人。一昨日2ホーマーの上林はソフトバンクから中日へ。みな移籍してきた選手。


木下のタイムリー以外、全部移籍してきた選手に助けられた。私もあまりにも打てない打線に、トレードでいい選手獲れんかなとも思う。でも中日生粋の選手もこの中にいてほしいのも正直な気持ちだ。ただ今はシーズン真っ只中。勝ちにいかなくてはならない。やれる選手、やってくれる選手を起用するしかない。そういう意味で移籍組のほうが信頼度が高いというのは今日の試合でもわかる。


松葉は5勝目。4点取られながらも6回を投げぬいて白星を拾った。これは結構好きなパターンですね。打線の援護ありきだけど、これまで散々QSして援護が無かったのでこういう勝ちがあってもいい。


2打席連続ホームランの山本はまさかだった。守備の人というイメージ。なんか狂い咲きみたいなことしてくれてもいいけどね。そういう選手が出てこないと勢いがつかないんですよ。板山はよく持っていってくれたね。逆転2ランですからね。ソロホーマーばかりの中日にとって貴重な一発ですね。ボスラーも同じく2ラン。しかも左腕から打った。これまでからっきし左からは打てないというイメージが先行。ここで一旦解消。ボスラーもディカーソンみたいになるかと懸念していた。まだわからんけどこれをきっかけに、それこそ狂い咲きしてほしい。元来、ホームランを打てる選手だしね。


後はリリーフ陣は勝野ー清水ー松山で無失点リレー。松山に至ってはチーム17勝中、15Sを上げている。最近、祖父江の二軍落ち、齋藤のコンディション不良といったところが出始めているので、やはりうまい具合に間を空けてはいても疲労は蓄積してくるね。今日は根尾が出るのではとう感じもあったが、結局はまだ根尾は未知数なところがあるので接戦状態では起用を控えるにとどまっている。ただ使っていかないと、他の中継ぎに疲労が蓄積してこないかな?二軍で好成績。一軍でも今のところ無失点。根尾の登板間隔を空けすぎるとあんまりよくないかも。


この3連戦、タラればでいくと、1戦目は勝てた試合だった。逆に3戦目は負けてもおかしくない状態だった。まあ、2つとれた可能性もあったとも。とれたと思って、打線が復調するのではという期待が生まれたということにしよう。次のDeNAはかなり打力を上げてきている。のっている。しかもハマスタ。ほんと、今日のような効率とホームラン攻勢をかけないと圧倒される。移籍組とかそんなの関係なしに、ガンガン打ち勝てる試合をしてほしい。

×

非ログインユーザーとして返信する