田中ミッキー決勝ホームラン。なんか点とれるようになってきた?
DeNAとの2戦目は6-5でうっちゃり勝ち!
いやあ、逆転されると思ったね。それ以前はたまには4点差以上で勝てるかなと思ってたのに。ほんと1点差で勝つのが好きというか、必ず1点差にするというか。。。京田がいかんのよ。ヘッスラで横浜に火をつけたから。
いきなり決勝ホームランは田中幹也選手。入江の速球をレフトスタンドへ。これはまさかとDeNAも思ったでしょ。田中の打席の時、どこの球団もだけど極端な前進守備。しょうがないというか、身体がどう見ても非力に見えるからね。多分データ的にもそんなに飛ばせないというデータなんだろうね。でもこれがあるんよミッキーには。スタンドへ持ってく力がある。とりあえず今日は生え抜きが勝利に導いた。
先発は三浦。ハマればマダックスでもノーノーでも行けるのではということで、今日はハマった。ただし5回まで。6回は攻められた。三浦は感じとしては松葉に類似するとは思う。3巡目くらいからが躓く可能性がある。体力的なものもあるかもしれないですね。でも上出来ですよ。5,6回までスイスイいってくれれば優位にたてる。
岡林の打撃が打ち出の小づち状態。まあ岡林の場合は、普通に3割打ってほしいという高スペック要求選手ですからね。まだまだ足りないのだけど、当面、こんな調子で行けるのでは?そうなってくると上林もといきたいとこだったが、なんか今日の上林、おかしくなかった?ピントがずれているというか。まあこんな日もあるだろうけど。
あとはボスラーのタイムリーや板山の先制ホーマー。
ボスラーはできれば交流戦までにホームラン4本くらいにしてほしい。今日の当たりは惜しかったけどね。来週の神宮あたりで覚醒しないかな。
板山はまた打ってくれた。先発起用があたりましたね。おそらく調子がいいこと首脳陣も見てのことだと思う。
今日も松山が出陣。16セーブ目か。間を空けてもいけないし、ガンガン行けばいいのだけど、これは夏場にバテないかな?でももう松山がいないなんて考えられなくなってきている。
明日の先発はマラー。調整期間を終えて再チャレンジの時が来た。いいピッチングしそうな感じはするけどね。相手はジャクソンでなかった。石田投手だった。昔苦手にしていた左腕の石田でなく、裕太郎さんのほうですね。これは油断はできないけど、勝ちに行きたいね。なんとなく打線の調子は悪くない感じはする。2日続けて2桁安打。得点は今日は満遍なく獲れた感じはする。完璧ではないけど全員まあまあ。全然打てない穴が今はない。