夜空のドラゴンズ

中日ドラゴンズ応援ブログです。

老舗球団 中日ドラゴンズの活躍に私的な意見など書いていきたいと思います。

根尾投手タイブレーク切り抜け(二軍戦)

SGLスタジアム尼崎で行われた阪神中日のウエスタンリーグ公式戦は3-3で引き分け。


SGLのSはSuperior、Supecial、Superを意味して、GLはガルバリウム鋼板のことらしい。日鉄鋼板の新素材とか。阪神の二軍本拠地として今季から稼働。昨日はナイターも実施された。外野の芝はすごくきれいだ。中日の二軍の本拠地ナゴヤ球場も取り壊しが決まっているが、多分5年後くらいの話か、もしかしたら、やーめた!になるかもしれんけど。ナイターのできる綺麗な球場にしてほしいですね。最近の情報では二軍を3リーグ制にして移動を軽減しようという話になっているらしい。東中西にするとか。いやまあ、どうするかですね。二軍の今日の盛況ぶりと試合内容もなかなかの好試合だった。いい商売にできればいいけどね。


試合のほうは3-3の延長10回引き分け。野手の注目は鵜飼の2試合連続ホームラン。しかし三振のシーンでは外角につられてしまっている。まあ岡留投手が良かったんですけどね。前回二軍にいた時はヒットを打ちに行っていたような気がするが、今は長打狙いに切り替えているか?ホームランを量産できれば・・・直近で10本くらいまで行けば周りの目も変わると思う。


辻本が猛打賞の同点打を打つなどしたのですが、中村ナイキが猛打賞打ちましたね。中村選手は育成とはいえ、かなり見込みの高い選手に見えますね。今季は身体つくりを兼ねて修行するとして、来季あたり支配下から彗星のごとくというのも期待できるかも。


投手陣は先発松木平が7回8安打3失点。8安打されているのでちょっと不安定ですかね。打たれながらも抑えるのが真骨頂ではあるけど。


ウォルターズが復活。めちゃくちゃいいように見えるんだけど。もうダメだとおもってたけど今日の投球見ると、一軍で投げてほしいですね。おそらくウォルターズに必要なのは投げ急がず、適度にボールを散らす投球ではないのかと。祖父江は持ち味通りの併殺で最終回を切り抜ける。


延長10回はタイブレーク。無死二塁スタート。根尾が登板。先頭を申告敬遠して1,2塁で守りやすくした。送りバントで一死二三塁。このときの根尾のフィールディングは素早かった。続くは前川右京。なかなかのキレのあるフォークで三振を獲った。続く福島をセカンドハーフライナーで抑えた。良かったよ根尾投手。最速152キロ。一軍で打ち込まれた試合でもピンチで登場して一度は切り抜けた。もしかしてこのスタイル意外とあってるか?連投だが、明日も投げていいと思うけどなあ。


鵜飼、根尾がレベルアップして帰ってきてくれれば・・・・

×

非ログインユーザーとして返信する