交流戦最終戦に勝つ!最悪でも8勝できた。
日本ハムとの3戦目は4-1で勝利。苦しかった交流戦。例年7勝が3年続いたが、今季は1勝多く8勝したから最悪の上みたいな感じにしとくか・・・優勝はソフトバンク。勢いをつけたのは中日かな。リーグ戦はソフトバンクも苦戦していたが、交流戦で一気に上昇か。とおもいきや、セ・リーグの全敗の日が続いたのでそんなにゲーム差変化ないかな。
今日は先発は松葉。今季の中日のエースと言っていいい。7回5安打1失点で7勝目。松葉は打席でも2安打を打っており、なんか野球を楽しんでいるよう見えた。こういうとこを中日の選手が目指せればいいけど。
打線は初回に細川のタイムリー2塁打で先制。これを待っていた。エースが抑えて、4番が打つ。そうこなくては。そして早めの3回に追加点。犠飛2つの岡林のタイムリー3塁打。岡林またも猛打賞。首位打者いけるな。
清水、松山とつなぎ、得意のパターンで勝利できた。
今回の交流戦、結局、日本ハムには勝ち越せなかった。確かに実力は日本ハムのほうがあるだろう。しかし、これだけ遊ばれたと思える、1,2戦目って案外、紙一重ではなかったか?どちらも9回あと一打だった。それを防ぐからこそ強いといえばそうだが。意外と新庄監督も日本ハム投手陣も最後は焦っていた感じはある。
交流戦はロッテと楽天に勝ち越し。このころは前途洋々だった。西武戦なんかは貧打の極致だったが、2戦目は勝ちに行けたよなっていうとこなんだよね。オリックスには完敗だと思う。ソフバンにも完敗。でも初戦ははなんかぼーーってしてたからなあ。勿体ないよな。
日本ハムには力の差を身をもって知ったかもしれないが、同時に勝てたかもよ、しかも全部っていうとこも自信にしていい。前に進めればタラればでもいいのよ。ほんとは優勝してたぜって思って、自信もってリーグ戦再開だ。