夜空のドラゴンズ

中日ドラゴンズ応援ブログです。

老舗球団 中日ドラゴンズの活躍に私的な意見など書いていきたいと思います。

継投マダックスの手前で連敗止める

ヤクルトをバンテリンに迎えての初戦、大野が頑張ってくれて2-1で勝利!ようやく連敗を止めた。中日の立場で首位がどうのこうの言えた義理ではないけど、阪神は2位に6ゲーム差をつけた。2位以下広島貯金1、巨人、DeNAが五割。もうじきマジックが出るな。


試合のほうは大野が打たせてとる投球で9回まで86球でたしか来ていた。マダックス可能な投球内容だった。それに自身3年ぶりの完封勝利が目の前というところでピンチを迎えて、最後は大野自身の足が痙攣してしまい、1死2,3塁で降板。


松山が上半身のコンディション不良で抹消!中日ファンからもう終わりという嘆きが聞こえる中、清水がリリーフ。


オスナと勝負する。オスナはそれほど当たってはいないかもしれないけど、怖い打者なので、ヤバいなと思ったけど、1球で外野犠牲フライ。次の打者も1球で外野フライ。2球でリリーフ成功。継投マダックスの手前で勝利をもぎ取った。最初マダックスやと思ったけど、条件は完封になるから、手前です。


清水も緊急登板だったため、よく抑えたなあという感じだった。清水はわりと劇場をしてしまうタイプなので、どうかなあという感じはしていたけど、8回投げるときと違い、力で推していった感じですかね。クローザーのときはこうするというシュミレーションができているのではないでしょうかね。


大野は良く投げてくれました。故障者が多いヤクルトとは言え、若い選手が台頭し始めている。そこを勢いに乗せないようにかわせたと思う。ちょっと足が心配だけど、せっかく勝ち星が先行してきたので10勝くらいまでがんばって欲しいですね。


心配なのは松山ですが、どの程度なのかはわからないが、確かに違和感はあるのだとは思うけど、休養を取らせるのもあるのかな?オールスターはたしかにどうすんでしょうね?休養して出てきてくれることを願う。


打線のほうは岡林のタイムリー、細川の内野ゴロの間の得点。相変わらず厳しい打力。岡林、上林以外は2割前半の前半が多い中なので、そりゃ点はいらんわというとこですね。


明日は涌井が先発。この時期の涌井なので体力的なものも心配だけど、まだ大丈夫だと思う。

×

非ログインユーザーとして返信する