夜空のドラゴンズ

中日ドラゴンズ応援ブログです。

老舗球団 中日ドラゴンズの活躍に私的な意見など書いていきたいと思います。

夜空のドラゴンズの人気ブログ記事

  • 粘投、湿り

    小牧での西武戦、2-0で完封勝ち。ロースコアを勝利できたのはいい。 先発 鈴木翔太は6回95球無失点の投球だが、6四球を献上する。そのため球数も膨らむ状態だったようだ。粘投といっていいが、西武打線に粘られ四球の数が増えていったようです。決め球が決まらないうえ、ファールされやすい。ローテーションには... 続きをみる

    nice! 5
  • 松坂の言葉

    松坂投手が入団して早1か月以上。その存在感でキャンプ地、オープン戦も盛り上げてくれてます。 商売的な利益は既に年俸を超えたとも言われ、この時点で松坂獲得が成功とみていいのでしょうが、せっかくだから状態をよくして公式戦で登板、好投、勝利といってもらいたい。 松坂のいろんなインタビューで気になったとこ... 続きをみる

    nice! 3
  • 消えた 堂上直倫

    ここのところ堂上直倫の姿が見えないが、遠征に同行してないのかな?2軍の試合にも出ていない。怪我? 無理もない打率1割そこそこでは・・・ライトフライが多かったように感じたが、相変わらず右狙いを続けているのかもしれません。 どうせ偏るなら徹底的に偏ってもいい。5回に1回くらいホームランが出れば。打率.... 続きをみる

    nice! 2
  • 松坂 実戦

    松坂投手、実戦初登板。 一回を無安打無失点2奪三振。最速143キロ。 一歩踏み出してくれたな。ここからは松坂自身の力を見せてほしい。ドラファンは期待している。 ストレートで140を超えたのは、いいですね。四球を出したら、ランニングメニュー追加ということで、出さないよう頑張ったらしい。松坂は制球力を... 続きをみる

    nice! 3
  • 周平

    高橋周平選手、実戦でホームランということでなかなか順調なようです。なんとかレギュラーとってほしいところ。 二塁手候補はかなりいる中日。 大ベテランの荒木。2000本を昨年達成しているので、気負いはない。コーチ業の方にも精を出しているので、どちらかというと後輩にゆずる姿勢かもしれない。しかし400盗... 続きをみる

    nice! 3
  • ナゴヤの放送局

    ナゴヤの地方放送局はドラゴンズを応援してくれている。特にCBCと東海はテレビ、ラジオともにドラゴンズの番組をやってくれるので、情報が得られます。 感触から言うと、CBCは中日ドラゴンズに従順な姿勢のように思う。 対して、東海はどことなく現体制に物申す感じ。 山崎、井上がラジオでメインを張っているが... 続きをみる

    nice! 2
  • 他球団 阪神 敵ながら同志

    巨人を宿敵として特別視するのが阪神と中日。 中日は同業者という巨人と骨肉の争いに対し、 阪神は関西、大阪VS関東、東京という2大都市圏の代理戦争のようなもの。 その阪神。今季、新外国人ロザリオを獲得して、しかも練習試合2試合連続ホーマー?やるやないか。これはなかなかの選手を獲得したか。阪神も長年、... 続きをみる

    nice! 4
  • 阿部ちゃん

    練習試合ですが、勝ちましたね。韓国のハンファ相手。 阿部選手のホームランがいきなり出ましたね。うまく回転してレフトへ大きい当たり。 阿部は去年あたりから、打撃に磨きがかかっています。出場機会が少ないのはもったいない。周平がうかうかしているとセカンドは阿部になるかもしれません。また彼はショート、サー... 続きをみる

    nice! 3
  • 松坂は中日に必要か

    松坂投手のテスト間近ですが、今の中日に必要かどうかというと、特に必要ではないかもしれません。それよりDENAを戦力外になった久保の方が魅力的な感じがします。 が、しかし、なんか見てみたいんですよね。中日で復活する松坂大輔を。最悪、川崎のような開幕戦引退試合でもいいと思ってしまう。 ドラゴンズにはブ... 続きをみる

  • 中日に人的補償無し。

    日本ハム 大野捕手をFAで獲得して、人的補償があると見られていましたが、それは無くなったようですね。 日本ハムの補強が早めに解決したせいかな?中日が時間稼ぎに成功したのか? とにかく大野補強で解決。新外国人も含め中日も補強成功とみていい。 予想打順 1.(中)大島 2.(遊)京田 3.(左)モヤ ... 続きをみる

  • 星野さんの報道の多さに

    星野さんの死去の報道後、メディアがかなり取り上げてましたね。ネットニュースは一時、大分、星野さんの記事でいっぱいになってました。 芸能人にも多く知り合いが・・・ ビートたけしは明治の同学年?吉永小百合もコメントありました。和田アキコも。小田和正にはカズって呼んでいたみたい。プロ野球関係者はONを筆... 続きをみる

    nice! 2
  • 私的なドラゴンズ日本シリーズ戦記 2007年

    ヤブ(ごまかし)してもいい、日本シリーズに勝て!10年に一度しか優勝しないと言われていたドラゴンズ。ここ3年で2回優勝している。これはファンにとって信じがたい出来事だった。でも日本一になれないもどかしさが常に付きまとう。今しかないのにと誰もが思っていたに違いない。 2007年。この年からセリーグも... 続きをみる

    nice! 1
  • 私的なドラゴンズ日本シリーズ戦記 2006年

    2004年の日本シリーズを逸したのは痛かった。それでもドラゴンズは類まれなメンバーがそろいつつあった。一発を打てる4番として横浜からタイロンウッズを獲得。投手陣は強固。2005年は交流戦による失速が響き、阪神に優勝を明け渡す。2006年が来た。 この年はこれまでで最強だったかもしれない。どんどん2... 続きをみる

  • 私的なドラゴンズ日本シリーズ戦記 1982年

    最初のブログ。ドラゴンズは日本シリーズに弱い。これまで10度参戦して2度しか日本シリーズを制覇していない。これは禁句なのか?リーグ優勝で燃え尽きているのか?私が見てきた日本シリーズを自分なりに考えてみました。最初に見た日本シリーズ。大昔です。1982年。野武士軍団と呼ばれたドラゴンズ。昭和の臭いが... 続きをみる

    nice! 3