夜空のドラゴンズ

中日ドラゴンズ応援ブログです。

老舗球団 中日ドラゴンズの活躍に私的な意見など書いていきたいと思います。

私的なドラゴンズアジアシリーズ戦記 2007年 

中日ドラゴンズ53年ぶりの日本一に沸いた名古屋。これで今年も野球は終わり。ではなかった。2年前から日本シリーズ後に行われているアジアシリーズというものがあった。日本、韓国、台湾の各国のその年のプロ野球覇者と中国の統一チームが集まり、総当たりリーグ戦を行った後、1位、2位で決勝が行われるというカップ戦。勝ったチームはアジアno1となる。過去2年、ロッテ、日本ハムが全勝優勝を果たしている。


私的には非常に興味のある大会。まず中日ドラゴンズが未知なるチームをどう戦うかという点で興味がある。パリーグとの日本シリーズでさえ初対戦では未知な領域であるが、この大会の相手は本当にわからない相手だ。第2に国際試合という名目がある。中日ドラゴンズは日本代表として出場。ファンとしても中日が日本代表?こそばゆーい。名古屋代表でいいだろみたいに突っ込みたくなる。でも現実、そこまでの出場権を得ての中日だった。最後にMLBの球団数に比べ、日本の球団数は少ない。そのためプレーオフも歪な形を呈している。もっと多くのチームをと考えると、日本国内に限らず、韓国、台湾の球団を含めて、統一的なリーグができれば球団も増えるのではということで、この大会は魁になるのではという期待が私にはあった。


日本シリーズ制覇からわずか1週間くらいでこの大会は始まった。中日は打線で福留とウッズを欠いている。投手では川上は一応登録されているようだが、結果的に言うと出場しなかった。飛車角といっていいかどうかわからないが、それを抜いての挑戦だけに、もし敗退したらという恐怖はあった。


第1戦は韓国のSKワイバーンズと対戦。ワイバーンって?調べてみると飛龍という意味。ってことはドラゴンズVSドラゴンズみたいな感じですね。SKの監督はキム監督。韓国の名将らしい。選手はほとんどわからないが、若い投手でキムグアンヒョンという左腕が印象に残っている。いきなりそのグアンヒョンが先発してきた。こいつに中日打線が沈黙。守備では失策の連続で失点。第1戦を落としてしまった。日本チームはアジアシリーズで初の敗北を味わった。


アジアシリーズは真剣に見るものなのかどうか疑問もあったが、53年の壁を破ったドラゴンズにその余韻を敗北で汚してほしくないと思っていた。下手すると台湾に敗れて予選落ちも考えられた。


第2戦 対台湾(統一ライオンズ)
2006年台湾代表のラニューベアーズは非常に良いチームだった。日本ハムも全勝といいつつ苦戦していた。韓国はパワーでくるが台湾チームはなんとなく日本的な野球をしかけてくる。案の定、中日は苦しい試合展開だったように思う。中盤以降なんとか井端の頑張りで逆転、1点づつ追加点していき継投で逃げ切った。んんんCS、日本シリーズの動きに比べると非常に鈍い気がする。


第3戦 対中国
元中日の呂投手が先発。一軍では陽の目を浴びなかったが、この日、中日は先制され、呂に5回まで無安打に抑えられる。終盤大量点をとり圧勝したように見えるが、こりゃなんか心配だなと思わせる戦いだった。


決勝 SKワイバーンズと再戦。
さあ、これが今年最後の一戦。しかも優勝がかかっている。ここまでSKは大量点で3戦全勝できていた。初回からSKが2点先行。また先取点取られたよ。しかし中日もすぐさま反撃。膠着して中盤、イビュンギュの2ランなどで5-2と中日リード。イビュンギュはプレーオフ、日本シリーズ、アジアシリーズと比較的調子がいい。この韓国戦においてはイビュンギュがいてくれて頼もしかったような気がする。しかし8回に同点に追いつかれる。うわ~やばい。9回土壇場、井端がなんとかタイムリー。勝ち越し。よし、勝った!最終回、岩瀬が抑えて、中日、アジアシリーズ制覇!


ああ、何とか勝った。しかし危なかった。他国球団がベストメンバーできたのかどうかわからないが、勝てて良かったとい安堵するアジア選手権だった。負けていたらまた何か彷徨い続ける日々が待っているような気がした。セリーグ球団として、巨人よりも早くアジアシリーズで優勝したのは嬉しかった。


このシリーズは2013年を最後に行われていない。中日の時もそうだったが、客の入りが芳しくない。やはり商売が成り立たないと続けられないのが職業野球。名誉を重んじるだけではだめなんだな。2017年はアジアプロ野球チャンピオンシップが、その代替え的な大会となっている。私も考え方が違ってきたのか、やはり韓国、台湾のプロ野球チームもしくは企業と商売するのは難しいのかなと。しかもアジアシリーズは罰ゲームだ。日本シリーズが終わってほっとしているのに、なんでまた試合しなきゃならない。というような雰囲気もある。ならば2017年のチャンピオンシップのように若手による大会で行ったほうが有益かと。金儲け、金の出どころがわからないままアジアシリーズは幕を閉じた。曲りながらも中日ドラゴンズは優勝1回を経験して。

×

非ログインユーザーとして返信する