中日のキャンプインが違づいていますが、根尾投手は二軍スタートの模様ですね。 感じ的には昨年と同じ、当落線上の選手ということかな。先発にしても、中継ぎにしても一軍メンバーは今のところある程度は固まっているとは思う。なかなか食い込むのは難しい。 スタート的にはゆっくりでいいんじゃないのかな?確かに余裕... 続きをみる
夜空のドラゴンズの人気ブログ記事
-
-
今季からリリーフではないか?と言われる根尾投手。 森繁さんがYouTubeで負け試合だろうがなんだろうが、一軍で投げ続ければいいということだった。森さんが画策するのは客寄せパンダ。立浪監督は観客動員は素晴らしかったという評価で、今季からは客が減るのではという懸念がまことしやかに囁かれている。 根尾... 続きをみる
-
-
-
佐々木のドジャース入りが決まったほか、青柳、藤浪もフィリーズとマイナー?で契約なんですかね? 残ったのが小笠原慎之介のみということになり、期限まで1週間を切った。 当初、4球団くらいからオファーの見込みだったんだけど、どうなんかなこれ。あまりいい契約が出てこないのかな? 小笠原の場合、マイナー契約... 続きをみる
-
4球団競合の末、中日が獲得した金丸投手への期待は高い。しかし、昨年、腰を痛めて、ノースロー、リハビリをへて秋ごろに、少し投げれたとこなので、今季いきなり一軍でバンバン投げさせるのは危険な感じがする。骨挫傷というから、名前だけ聞くと重症なのでは?とおもってしまう。 ゲンダイにも載っていたけど、中日は... 続きをみる
-
-
-
-
今のとこ井上監督がこうしていくと姿勢を示しているのが、ヘッドコーチを置かないということが一つ。 ヘッドコーチを置くとコーチが責任を持ちにくいという観点があるようだ。多分、阪神のヘッドをやってた時に感じたんでしょうね。井上ヘッドは矢野監督へのパイプ役としてコーチ陣からの進言をまとめて聴いていたのだろ... 続きをみる
-
-
-
-
ルーキーが入寮。注目されるのはドラ1の金丸夢斗投手。 どこの球団の注目選手も、なぜかぬいぐるみを持参して、それがクローズアップされる。金丸投手もクマのぷーさんのぬいぐるみ。これを抱いて寝るの?これは芸能人のアイドルと同じで可愛さをアピールするやつでしょうね。今の時点ではみなアイドルってことですね。... 続きをみる
-
-
マツダでの広島戦。4-1で勝利。ルーキー仲地が2勝目。最後に両目を開いて来季に向かうこととなった。 仲地は立ち上がりは素晴らしく、ストレート、ツーシームのコンビネーションで抑えていたが、5回突如、四球を連発。これはよく見る光景ですね。際どく3ボールになるシーンは多いのだけど、そこをストレートで三振... 続きをみる
-
中日の先発で勝利が見込めるのは高橋宏斗が一人いるだけと最近、わりと耳にする。 昨季12勝あげて、連勝する時期もあった宏斗。確かにこの実績は大きい。同じく今季も昨年以上の期待はしてしまいます。 ドラフトで金丸を獲得したことで、これで宏斗と左右のエースができたと喜んでしまったが、実際のところ腰の状態も... 続きをみる
-
動画とかにも上がっていたけど、中日新聞社には2つの派閥があって、お互いマウントの取り合いをしているとは言われている。 ただこれは紳士協定か会社の規定かしらないけど、交代で各派閥が会社のトップを務めるということになっている。 派閥は2つ 大島派ー新愛知新聞ー所持球団は名古屋軍 小山派ー名古屋新聞ー所... 続きをみる
-
ちょっと記事を間違えて、改めて・・・・ ウィンターリーグに視察へ行った大塚コーチ。同リーグに参加している選手でエンカーナシオンという選手がいる。よく聞くような名前だけど、多分それはエドウィン・エンカーナシオンという選手でMLB通算400本以上のホームランを打っている超大物。エドウィンは現役引退して... 続きをみる
-
中日が新外国人選手、ジェイソンボスラー選手を獲得か?という噂が出てきた。 シアトルマリナーズ傘下3Aで今季打率303、31ホームランみたい。 3Aとはいえ、31ホーマーは凄いな。 メジャー経験あり。通算10ホーマー。ジャイアンツにもいたらしい。もうひとつブレイクしきれない打者かも。 右投げ左打ち。... 続きをみる
-
外国人補強のため大塚コーチらがドミニカへ。3人ほどスカウトしたいらしいですね。 思えば、ビシエド、フェリス、ディカーソン、アルバレスと4人が去り、ライデルも残ってくれるとは到底思えない。残るはカリステ、二軍のモニエルか。(メヒアも残留でした!ごめんメヒア!) そういえば、ドミニカ代表がプレミア12... 続きをみる
-
-
-
盗塁数最下位の中日。 元来、走らないチームの中日。落合さんの時代では荒木や井端がいたけども、めちゃくちゃ盗塁していたわけでもない。むしろ1,2番でエンドランで無死1,3塁を演出するとか、荒木が相手の隙をついて、一気に一塁から帰ってくるなどが多く見られた。まあそれでも80盗塁くらいできてたかな。あと... 続きをみる
-
2012年。中日は2位でCS参加。巨人とのファイナルで3連勝したがその後3連敗で日本シリーズ出場を逃した。それ以降、2024年までAクラスは1回のみ。4位2回。5位5回。6位4回。今に至っては3年連続最下位を記録。 だめだろ。いくら応援放送でカッコよく中日の選手を紹介しても、3年連続最下位。ドベゴ... 続きをみる
-
-
中スポでジェイソンボスラー選手と来季契約基本合意となったという見出し。 ボスラー選手は31歳。右投げ左打ち。ジャイアンツやマリナーズでメジャー経験あり。通算10ホーマー。 3Aでは5年連続二桁本塁打。今季は3Aで打率303、31本塁打。このマイナーの成績はなかなかのもの。しかしながら最近はマイナー... 続きをみる
-
Youtubeで2件くらい題記の情報があり、ホームランテラスをバンテリンドーム設置するのではないかと噂になってますね。 再燃するテラス問題だけど、作ればいいと思う。 もうこれだけ打てないのだから作ってみればいい。東京ドームや神宮みたいにひし形にして左中間右中間も狭くして両翼は94mくらい。フェンス... 続きをみる
-
イチロー杯の閉会式で、イチローがかつて少年時代に尊敬したという中日ドラゴンズのことを口にしてくれましたね。少年時代、中日ドラゴンズのユニフォームを着た選手を尊敬していたと。 近そうで、遠い存在。中日とイチロー。中日側から見れば、イチローはもはや手の届かない存在でもある。イチローもまた地元だから中日... 続きをみる
-
-
-
根尾投手の背番号ひ30に決まった。30というと三好だったかな?背番号7は福永に 本当ならもっと大きな番号になるとこかもしれないが、30でもう一度投手としての期待をかけられたというところですかね。あとは人気があるということも加味される。 他には 松木平 29 仲地 26 辻本 0 福永 ... 続きをみる
-
-
-
-
昨日、谷沢さんと田尾さんのyoutubeの話で当時の中日のベストナインを選ぶとき、谷沢さんが外国人の遊撃手がいたんだよなあということを言っていた。私は宇野を忘れるなんてって思ってたけど、印象深いようで印象にない選手がいたのかなと思った。 当時の選手をちょっと見てみると、いた。バート・シャーリーとい... 続きをみる
-
Goingで江川の当時のストレートを松坂、佐々木、大谷らと比較検証するということをやっていました。 現在のスピードガンが初速を計測するに対し、当時は終速を計測していたようで、物理的といっていいかどうかわからないけど、まあ物理的に、投げた球は勢いよく飛び出すけど、先に行くにしたがって速度は落ちて、い... 続きをみる
-
札幌ドームのこけら落としは、巨人VS中日戦だった。 当時、北海道シリーズっていうのが巨人主催で毎年1回あったのかな?いつもなぜか相手は中日が多かったイメージ。球場は札幌円山球場ってとこで良く行われ、平日なのにデーゲームっていう試合が多かった。確か円山球場にはナイター設備が無かった。案外、中日ファン... 続きをみる
-
-
-
-
中日が契約にこぎつけた、ジェイソンボスラー選手のプレー動画があがっていたので見てみました。 引っ張り9割くらいの感じかな?左へのホームランも無いことはない。だいたいホームランしてるのは真ん中に入ってきた球だよね。当然、甘い球を見逃さないのが大切なんだろうけど、三振の多さから思うに、まあまあ振りまく... 続きをみる
-
練習試合、大島が休んでたのは下半身の張りだったんですね。開幕は大丈夫なんだろうか? 大島にはいてもらわないと困る。今年は首位打者、盗塁王とかも取ってもらわないとね。中日においてプロフェッショナルと呼べるのは大島選手だけかもしれないというのが、近年の中日ですからね。 ただ、代役は誰かということも気に... 続きをみる
-
-
スピードワゴンの井戸田さんは中日ファンとして名古屋の番組でも活躍しているが、昨年に続き、来季の中日徹底討論という番組をしていた。名古屋圏の放送だったけど動画でもあがっている。 討論に参加してくれたのは、矢野元阪神監督と今中さん。そして井上監督。 野手編では矢野さんが走塁意識の改革を挙げていた。どう... 続きをみる
-
-
ライデル、田中将大、背番号などいろいろ今日は動きがあった。 そんな中、龍空選手が登録名を土田に戻すようですね。そっちのほうがなんかいいですね。龍空ってかっこよすぎるんですよね。土田だけど名前は龍空っていうんだってほうがなんかいいです。まあそれはなんか女の子みたいな感想だけど、最初出てきたときは、こ... 続きをみる
-
ライデルマルチネスを獲得合意させた巨人の提示は4年50億以上だったようだ。 4年契約だったんかなあ?2.5億中日が負けてたか、、、 まあどちらにせよだけど。あくまで日本一になるということで巨人を選んだということだね。来年の対決を楽しみにしておこう。 また楽天退団のマー君も巨人入りだとか。菅野の代わ... 続きをみる
-
中日が新外国人カイル・マラー投手獲得。 ブレーブスーアスレチックスでプレー。 MLB通算4勝11敗 防御率5.90 身長201センチ。27歳。 24年はリリーフでの登板で20試合くらいなげているようですね。 井上監督は先発候補として見ている。 中スポの売り出しとしては、23年開幕戦で大谷と投げ合っ... 続きをみる
-
3年前、新監督を迎えた中日と日本ハム。両チームとも2年連続最下位。 そして今季、中日は成長するどころか3年連続最下位。日本ハムは2位でシーズンを終え、CS1stステージを起死回生の逆転から突破。ファイターズの大航海は続くとロマンのある状態になった。 交流戦では中日はこの3年日本ハムに1勝8敗。もう... 続きをみる
-
今日の最終戦。立浪監督最後の試合となった。 結果は完封負け。京田に引導を渡されて複雑だっただろうね。 3年連続最下位という不名誉な記録をもって立浪政権は幕を閉じる。 大まかなとこ、立浪政権の成したことは・・・ 若手への移行 移行はしたと言えるので、もしかしたら来季それなりの開花があるかもしれない。... 続きをみる
-
黄金期と言われる2004年から2011年。もうそれから10年近く経つのか・・・・ あの時の打線で一番いい選手と思われるのを打線にしてみると 1.(二)荒木 2.(遊)井端 3.(右)福留 4.(一)ウッズ 5.(左)和田 6.(三)森野 7.(中)大島 8.(捕)谷繁 代打陣 立浪、ブランコ ... 続きをみる
-
-
試合情報が、あんまりわからねえ・・・中日の公式ページ見れば、春季教育リーグの内容が分かるかな?と思ったら、8-6で勝ったとしか書いてねえ。開かねえ。 ラジオ情報によると岡林2安打。ただ2安打としか聞いてない。でももう一軍だ!みたいな感じでラジオが言っていたような気がする。ちょっと、やっぱりポテンシ... 続きをみる
-
春季教育リーグのオリックス戦。 福谷投手好投!らしい。 4回、無失点。しかし5安打喰らった。これは相手が二軍なんで打たれすぎやろ。なんかを試したのかな? まあ、しかしここまで順調。一軍を相手に投げてみてほしいですね。そろそろ。いよいよ福谷のローテ入りが現実味を帯びてきたかもしれない。 笠原は3失点... 続きをみる
-
ナゴヤ球場での西武とのオープン戦。中日打線は京田を四番に入れて、あとは控え組で挑むというユニークなゲームになった。 今週はこれでいいんじゃない。レギュラー陣も二人ぐらいまでとして。 結果は、打線全く振るわず!6ー0で完敗。おかわり君にいきなりホームラン打たれてましたね。でも吉見は4回2失点かな?ま... 続きをみる
-
-
-
ライデルマルチネスの退団が決定。 っていうか流れ的に、もう退団しているような感じだったんだけど・・・・ ただライデルに提示した契約が4年40億だったことが情報で流れている。これを蹴って巨人の2年24億を選ぶということか・・・ まず4年40億というのは中日にとってとてつもなく高額提示。1年10億の選... 続きをみる
-
-
-
ドラ1の金丸投手が腰痛のため少なくとも年内はノースロー調整、腰に負担のかからないトレーニングで過ごす見込みみたいですね。井上監督からの提案でもあり、無理はしないのがいいでしょうね。 金丸投手の腰痛はすでに知られていたことで秋のリーグも投げてないと聞きます。それでも4球団競合してくるねだから、期待の... 続きをみる
-
-
井上一樹新監督が新監督就任を受諾した模様ですね。監督にはスパルタとか管理野球だったり、その時代の流行するスタイルなんかがあるように思うのですが、今は二軍監督から段階を経て監督になるスタイルが成功をてにしているように見える。中日はそれに気づくのちょっと遅かったですね。他にはフロントがもう少しうまく管... 続きをみる
-
-
ウエスタンリーグ。 杉元商事BSで行われた、オリックス戦。4-3で勝利。 先発は根尾。 6回を投げ 100球 5安打 3奪三振 与四球4で無得点に抑えた。勝ち投手の権利を持って降板したが、最終回にフェリスが同点に追いつかれ勝ち星はひろえず。 初回、点を取られなかったのが良かったといいたいところだけ... 続きをみる
-
立浪監督が開幕二遊間を田中とロドリゲスに絞ったということらしいですね。 うーーーーーん。これって、立浪監督の俺はこの二人が好きなんだって意向がプンプンしたりするのだけど・・・・ 理由としては、ちゃんと守れる、確実にアウトをとれる選手を使う。守り勝つ野球をするというところらしい。確かに田中、ロドリゲ... 続きをみる
-
ゲームの宣伝でイチローが選ぶ12球団OB最強?のレジェンドが語られてました。 ヤクルト 金田 阪神 掛布 巨人 王 広島 野村 中日 松坂 DENA 佐々木 オリックス 福良 ロッテ ヒルマン 楽天 ジョーンズ ソフトバンク 城島 日本ハム 張本 西武 秋山 ほお・・・... 続きをみる
-
-
来年はそれなりに飛ぶボールになるのかな?やはり飛ばないと醍醐味が無いよね。昔のようにラビットボール化することは無いとは思うけど。バンテリンは確かにホームランとか出にくいのだけど2000年代とかそうでもなかったような感じですけどね。まあ中日はウッズ、ブランコを持っていたということもありますが。 今季... 続きをみる
-
-
中日がデータ分析部門改編のため、日本代表やヤクルト巨人で活躍した、志田宗大さんを招聘するとか。 志田さんはヤクルトの選手で引退後スコアラーなども経験しデータ分析で力を発揮した人物のようですね。その成功例は2015年のヤクルト優勝。小久保JAPANのWBC。巨人では苦手広島戦の克服だとか近いところで... 続きをみる
-
-
あとは福谷がどうなるかだけど、日本ハムが上沢をソフトバンクにとられたので、福谷と交渉することになった。まあ中日に残ってもらいたいけど、中日にはわりと豊富な投手陣がいるため、自身がやれるほうを選んだ方がいいかも。日本ハムで主力先発を考えると、伊藤、加藤、山崎、上原、杉浦、北山、金村、こんな感じ?バー... 続きをみる
-
-
-
現ドラ、中日は楽天の伊藤マオ投手獲得。スリークォーター?アンダースロー?みたいだけど24歳東京農大出身。まだよくわからないが、昨年か一昨年か25試合登板。 そしてロッテが中日石垣を獲得。石垣選手はないと見ていたが、石垣だったか。ロッテからは西武へ平沢大河が渡った。石垣は打撃より守備に光るものがある... 続きをみる
-
今日のニュースでは中日がキューバのランディー・マルチネス投手と契約基本合意みたいなことになってますね。左投手でキューバの国内リーグ5勝2敗?防御率4点台で21歳。得意球カーブ。みたいな。 まあ育成でしょうね。ロドリゲスとともに頑張ってもらうということでは? それにしてもさっそく、Rマルチネス、ラン... 続きをみる
-
ライデルの流出が可能性が高いということで、中スポでは松山がクローザーになるのではという記事でしたね。 清水か松山かというところだったんですけど、やはり清水は7回、8回あたりのほうが合うかもしれないですね。松山は以前から目標をクローザーとしてましたからやってみるべきだとは思いますね。 ライデルの流出... 続きをみる
-
-
中日を退団したビシエド選手には4球団くらいが興味を示しているという話だったが、まだ決まっていないですね。 中日も今、ドミニカに調査に言っているので、どこの球団も新発掘の外国人選手をまず探して獲得状況によりビシエドをとるかどうか決めるのかもしれない。 セリーグでビシエド獲得に有力なのは、大山の抜ける... 続きをみる
-
高橋周平選手、残留です。周平は最後まで中日でいてくれ。複数年契約提示なので生涯ドラゴンズだ。 来年はまたどうなっているかわからないよ。今季のようにふたを開ければ周平サードスタメンかもしれない。ただ怪我でリタイヤは勘弁してほしい。中日の内野は一塁 石川。二塁 福永。三塁 周平。遊撃 村松でスタートし... 続きをみる
-
-
東海ラジオに井上監督が出演して、根尾投手の背番号を変更しようかと思っていることを明かした。 直に井上監督が根尾に、背番号変えようかと思うけど、拘りあるのか?というようなことを言って、根尾も拘りはありませんということを答えた。井上監督はじゃあ、俺に一任してくれるかということになったらしい。 これは・... 続きをみる
-
-
立浪監督が就任が決まったころは、立浪和義の凄さという題名のブログを連載で上げている人もいたけど、その記事も何処へ? 立浪監督政権後、通算借金50を数える。これは酷いよ。片岡ヘッドの二軍時代の借金も合わせれば借金100はあるのでは?それくらい多くの負けをこの3年見続けてきたと思うと・・・いや12年も... 続きをみる
-
昨年は侍JAPANに勝ったのが中日だけだということで、中日世界一がトレンドになったりしていた。今年は昨年日本一の阪神に勝ったというところか。まあ阪神はいまのところあんまし調子が出ていないところがあるからね。 気になるのは巨人が強そうな感じがするよね。これもドラ3の佐々木選手が大暴れしているというの... 続きをみる
-
中日スポーツの一面は既に来季のドラフトを見出しにしていた。 なんで今なんでしょうね? 関西大の金丸投手(左腕)と明治大の宗山内野手がその筆頭となっていた。 金丸夢斗投手は関西大で本格派左腕の呼び声が高そうですね。元阪急の山口さんが学校のOBということで指導も受けたようで最速は153キロ。中日の先発... 続きをみる
-
-
-
-
ドラ4 福田幸之助投手。履正社。 中日に履正社から選手が来るの初めて?ちょっとわからないけど、あまり聞かない。左腕で最速151キロを国体で記録したみたいですね。今中さんも言っていたが、高校生で150キロ以上というのは信じられないと。それは今中さんの時代でのことだけど、左でそのスピードが出せる投手は... 続きをみる
-
ドラフトの目玉、佐々木麟太郎は米国留学を意思表明。これはホンマモンも米国大学入学をするつもりだろうか?だとすると野球だけでは大学を進級するのは難しいのではないだろうか。米国の大学は入るのは易し、出るの難しいというのは昔から変わってないとすれば・・ まあ米国もいろいろあるだろうから、うまくいく道を選... 続きをみる
-
-
白井オーナー退任。長い間、ありがとうと言っていいのかどうか。しかし2007年に日本一にしたところは、長年の鬱屈した状態を打破してくれた。 新オーナーに大島宇一郎氏55歳。一気に若返ったオーナーとなる。 大島派と小山派が交代する。中日にとって公然となっているようで、暗躍、暗闘ともなっている部分なんで... 続きをみる
-
-
-
NPBレッドはウエスタンリーグのチームの選手で構成されるチーム。台湾ウインターリーグに参戦しており、中日から野中、森山、石橋、味谷、日渡、辻本、津田、尾田らけっこう多くの選手が参加してるが・・・・今日はまたJABA選抜に1-3で逆転負け。 今日はでも終盤までリードしてたんだよね。スタメン捕手の日渡... 続きをみる
-
昨日パリーグは一人ずつだったけど、現役ドラフト候補は複数いて特定はできない。セリーグはちょっと複数で見てみます。 巨人 今村、畠、大江、増田陸 増田がなんか筆頭な感じがあったんですけどね。他の選手もそういわれればって感じですかね。 阪神 浜地、熊谷、小野寺 小野寺が注目を浴びているみたいな感じだっ... 続きをみる
-
12月9日に現役ドラフトがあるが、候補がベースボールチャンネルに挙がっているので、パリーグはどんな選手がいるのか見てみた。 西武は渡部。パンチ力に魅力がある選手。二軍ではかなりホームランを打っているが一軍ではなかなか結果を出せない。渡部選手は二軍でホームランは打つものの率が低いね。ちょっと鵜飼みた... 続きをみる
-
ソフトバンクのリチャード選手が移籍希望ということで、ニュースになってますね。 現役ドラフトで欲しいなあと思っていた選手なので、縁があれば中日に来て欲しいなあ。 今回のニュースで気になったのが、力を持て余している感じもあるのですが、年俸がえらい低いなあって感じもあるので、そこも不満かも。ソフトバンク... 続きをみる
-
-
高橋宏斗投手がプレミア12韓国戦で登板へ。場所は台北ドーム。 ドームとはいえ、台風は大丈夫なのか気になるところですが、宏斗にとっては大一番ですね。 韓国は初戦台湾に敗れましたが、続くキューバ戦ではモイネロを打ち崩し勝利。中でもキアタイガースのキムヨドン選手が満塁ホームランを打つなど要注意な打者。中... 続きをみる
-
周平が練習に付き合った中日戦力外三好選手らがトライアウトにチャレンジ。 トライアウトは確か今年で最後とか聞いたけど・・・・てことは年末の戦力外になった男たちっていう番組も最後かな?これまで中日の選手が多く出てるのよ。特に印象的だったのは、今スカウト?の八木さん。あれはある種成功例な方だと思う。でも... 続きをみる