福永逆転2ラン!でも、終盤さあ・・・
今朝の中スポ。初球から打てと一面に出していたが、これはもしかしたら釣りかもしれないと思った。
今日は確かに積極的に打っていっているようだったが、基本粘り、山崎の球数を稼がせる戦法だった。なので4回くらいで山崎は80球くらいまでいってたので、作戦成功に見えたが、福永の2ランの2点のみ。山崎には7回まで投げられるということになったが・・・
2-1で逃げ切り勝利です。長野県の松本。松本球場なの?ちょっとスタジアム名がよくわからないけど、巨人に勝ちました。
福永に期待される長打で決めた。もっとホームラン打てるバッターだと思うので、先頭打者ホームランとか出てくれるといいね。あとは福永特有のライトへの大きな当たりも期待したい。
小笠原4勝目。カーブを主体にズバッとくるストレートを織り交ぜて巨人打線を抑えた。やはりカーブに磨きがかかっているようで、これを引っ提げてMLB挑戦なるかどうかですね。まずは今季中日で勝ち星を稼ぐことだ。今からさらに8連勝して12勝くらいはしてもらわないとね。
そして今日も1点差逃げ切りのお得意パターンなんだけど・・・
8回さあ・・・なんで中島出すの?あそこ絶対点とらないかんとこだと思う。併殺でしょ。たとえ左の高梨でも、大島、宇佐見のほうがいいし、右なら山本。正直言うとカトタクでもいい。ましてや5番打者に・・・まあ板山は下降気味だけど、打率328なんだけどね。中島を出している余裕はない。8回裏松山がちょっとヤバめの雰囲気出していたし一瞬、丸の当たりがホームランに見えた。こういうとこ立浪監督、甘いよ。9回も何か・・・バントで併殺してるし。そんなに点欲しいなら、8回だって。前半、点は取れなかったけどいい粘りだった。雰囲気的に勝てるように持っていったのでね。流れを変えてはダメだ。
石川がマルチ安打。打席数は少ないけど.293打率があるからなあ。立浪監督の短く持てを実践してるのかな?打てればいい。短く持っても。ただ石川の打てればいいはホームラン打てればいいなので、まあ率も大事だけど、得点機に打てということとホームランを忘れんなというとこですかね。
明日は前橋。今季わりかし野外の球場での試合って勝っているかな?まあ逆にバンテリンで今年も勝てないけど。以前は野外で勝てない勝てないと言ってたのに。小笠原が連勝への口火を切っているので、涌井さんにも連勝街道に乗れるよう打線が援護してほしいね。