竜の年にできるか
あけましておめでとうございます。
阪神が優勝したのはウサギ年。前年が寅年。1年遅れてる。てことは今年はウサギが優勝ということは巨人か?そして中日優勝XYearは辰年の翌年の来年2025年ということか!なんて思ったりします。
そもそもなぜ巨人はウサギ?ジャビットからきているのだけど、なんでウサギを選んだ?ウサギは雑誌PLAYBOYでもわかるように、常にエッチなことしてる動物って聞いたことある。巨人て、そんな方向行くんだ?って勝手に思ってました。まあ、ある意味・・・
中日がなぜ龍をニックネームにしたか?
それは、当時のオーナーの干支が辰年だった。杉山虎之助さんのね。虎之助なのでタイガースにしたかったらしいがすでに阪神(当時は大阪タイガース)がニックネームを使用。そのため辰年を起用することとなった。もしオーナーが生まれるのが、1年早ければラビッツだったかも。1年遅ければスネークスだったかもしれないですね。
中日タイガース 意外と似合っているかも。
中日ラビッツ ドアラでなくジャビットになっていたかも
中日スネークス 案外、文字の並びはいいかもしれない。競馬みたいになるけどステークスだとなんか格式が高そうでカッコいいな。
まあドラゴンズでよかったよ。ただ昔から違和感はある。なんとなく子供受けはするかもしれないが大人がドラゴンズ、ドラゴンズというと、ちょい抵抗があるニックネームですね。そういう違和感も含めて、ドラゴンズで良かった。
年末番組では谷繁、今中のどうするドラゴンズという討論がやっていて、厳しい意見だったが、優勝はお互い50%はあると見る。春にどれくらい上がるか落ちるかということらしいけど、まあ、戦力は、まあまああるよ。逆に戦力を落としている球団もあるし変わらない球団もある。若手は覚醒の時は来た!という年にしてほしいですね。
本年もよろしくお願いします。