止まんねええ・・でも
今日も激しく叩きのめされましたね。
最近のプロ野球で劇的なサヨナラをしても次の日負ける、勢いがつかないという現象、結構見るのです。(中日だけか?)なんでだろう?時代が多様化したからか?私もそういう時期ありましたが、ゲームとかに夢中になると、普段の仕事とかは二の次みたいになる。ある意味、仕事からかけ離れて切り替えられるのだが、そっちのほうにエネルギーを出し過ぎてしまうみたいな感じになる。特に今の時代、若い人に限らず、暇さえあればゲームしすぎてませんかね。仕事中でも平気でゲームしてるし。動画とかでも野球ゲームで中日の選手出てるし、ビシエドまで出てましたね。
で、今回。広島は勢い付きましたね。1戦目の大逆転。その前の巨人戦で勢いがついたようなとこもあるが、正直、1戦目は前回のナゴドと大差ない広島に思えたが・・・勢いをつけさせてしまった。
今日はある意味、石橋捕手に修羅場を見てもらう試合にしたとこもあるね。比較的、これまで、よくやったな石橋!って感じの出場機会ではあったが、まあ周りのフォローもあってのことだと思うし、ドツボにはまるとえらいことになるというのも経験しておかないとね。まあ、次の糧にしてくれればいいさ。
DENA戦は僅差の敗北で反撃の感じから、まだ行ける感があった。広島戦はせめて1戦目は獲りたかった。なによりも今季、マツダで全敗というのが、非常に嫌ですね。神宮アレルギーを3連勝で拭った今年だが、せっかく昨年、まあまあ勝てたマツダなのに。まあそれをいうとナゴドアレルギーにしていた球団もありますよね。
中日はちょっと、苦手投手が多すぎないか?
巨人 山口、菅野
広島 ジョンソン、野村
DENA 平良、石田
阪神 青柳
ヤクルト ・・・は・・・強いてあげれば小川。(今年は打っていると思うが)
8人もいてどうすんのよ。
しかも明日からは、先週のデジャブから脱出できるかどうかのDENA戦。また平良ー石田の順番で来ますよね。当然。
今、早いカウントから積極的に打っていこうという姿勢かもしれないが、どうも前半点が入らない。球数を投げさせて疲れを誘わせる作戦をとりつつ、先制点も取って活きたとこですね。
ああああ・・・先週の今頃
8連勝や!やったーーーー!
2位には行けるな!
もしかして優勝争いするか?
みたいな感じだったが、もう夢は終わってしまった。
ここからまた連勝と行きたいですね。