奈良の春日野
中日が大昔、奈良でキャンプしていたので、その地を訪れたいと思っていた。奈良の春日野球場があったと言われる場所を訪れてみました。
この地はネットで調べても、阪神など関西の球団のキャンプや試合があったということしか書かれていない。中日の球団史の1954年のキャンプ地は奈良の春日野だったと古びた写真とともに紹介されていた。
その地が今、こうなっている。
春日野園地と呼ばれている。春日大社と東大寺の間といっていいか、何もない芝生。
出迎えてくれたのが
鹿さんです。
広大な芝生。しかし、一面、鹿のフン。踏まずにいられない。まあ、サプリみたいなのがコロコロと。寝転がれないし、遊べないわ!でもシートを敷いて座ってる人、子供と遊んでる人もいる。うーん、、、私はいいわ。
当時は野球場より、運動場みたいなとこだったらしい。一体、どんな練習だったんだ。走るとこはいっぱいあるな。
目的地到達は完了。
実はここへ来た前に興福寺、その後、東大寺へ行ってきた。
興福寺 五重塔
中金堂
この後、国宝館、東金堂で文化遺産を拝見。平安、奈良、鎌倉の各時代の仏像や神の像はいにしえの力強さや、当時の人の雰囲気を感じることができた感じがします。
東大寺
大仏様は巨大で丁度、お坊さんが念仏を唱えていた。大仏様の周りを固める、神様の像が表情は怖いけど、なぜだか優しい感じがした。
そして奈良をあとにして、目指すは
目指すは甲子園球場。




