DeNAとの3戦目は3ー0で勝利! 日ハムとの1戦目で4ー0で勝って以来、3点差以上の点差で勝利。 まあ実際のところ、DeNA先発のケイを打てないままやっとこさ7回に得点。 田中幹也が攻守に活躍。守備では2回ほどファインプレーがあったか。打撃は率は低いのだけど、インパクトのある得点に絡む打撃ができ... 続きをみる
夜空のドラゴンズの人気ブログ記事
-
-
バンテリンでのDeNA戦は1-5で敗れ、借金また6へ。 中日の先発高橋宏斗。点は取れないかもしれないが安心して見れるかな。と思ったけど、案外簡単に4失点。福永のエラーもあったかもしれないが、まあ宏斗の不用意な投球かな今日は。 そして打線は入れ替え。 一番に福永。四番カリステと思い切った打順。 悪く... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
中日でも活躍した李鍾範(イ・ジョンボム)の息子、李政厚(イ・ジョンフ)選手がサンフランシスコジャイアンツへ入団。メジャーリーガーの道を歩むこととなった。 日本中が大谷のドジャース入りに注目。日本中の中日ファンが大谷が中日のユニフォーム着ていると勘違いしている昨今ですが、イ・ジョンフ選手はイ・ジョン... 続きをみる
-
-
-
京田のトレードは前々から噂されていたことではあるのですが、その前に阿部ちゃんをトレードに出しているので、何か大きな穴が開いてしまったような気がしてしまう。 獲得した涌井投手、砂田投手は先発不足の補強、左の中継ぎの補強とよく考えてみればそこの補強必要だよねというところだ。ただ涌井は年齢的なところ、砂... 続きをみる
-
ゲームの宣伝でイチローが選ぶ12球団OB最強?のレジェンドが語られてました。 ヤクルト 金田 阪神 掛布 巨人 王 広島 野村 中日 松坂 DENA 佐々木 オリックス 福良 ロッテ ヒルマン 楽天 ジョーンズ ソフトバンク 城島 日本ハム 張本 西武 秋山 ほお・・・... 続きをみる
-
DENAとのバンテリンでの3連戦。なんと3連敗!3タテくらった。 でもってBIGBOSS率いる日本ハムは今季初勝利。1勝5敗で並ばれたね。あと付き合ってくれてるのは阪神開幕6連敗。オリックス1勝5敗、ロッテ1勝4敗。まあけっこう出足の悪いチームが多いと感じる。ってことはボロ勝ちしているチームが広島... 続きをみる
-
バンテリンでのDENAとの2戦目。8回追い上げたのですが6-7で連敗。立浪監督の本拠地初勝利はならずでした。 先発の石田投手はもともと苦手投手。よくやられたよね。一時期石田が中継ぎに回って、あれー先発しないの?って時期もあったけど、中日戦だけで年間5勝くらいできるということを思い出したんだよね、多... 続きをみる
-
-
-
-
立浪監督の初勝利かと思われたが、シーズン前に急遽組まれた鉄壁のリリーフの一角、岩嵜が4球投げて降板。肘の怪我?らしいのですが、ソフトバンクでは又吉が無難なピッチングをしているだけに、対照的な結果が待っていましたね。 さらなるリリーフに登板したのは田島。東京ドーム田島となると、たいがいにせいよという... 続きをみる
-
-
-
-
周平まで故障か・・・・セカンドの守備が故障に至らせたかもしれないとも考えられるが、周平の代わりに阿部ちゃんがいるというのも確か。むしろそのほうがというファンの意見もあり、ちょっと複雑だな。周平は中日の顔でもあるしね。4安打した後はまた打てない周平になっていたが、怪我の影響もあるかもしれないですね。... 続きをみる
-
-
ロッテとのオープン戦。大敗でオープン戦終了。 今日は高橋宏斗が先発。5回1/3を投げて11奪三振。1失点でしたね。かなり満を持してという感じで臨んだようで気合が入っていた。開幕ローテを確実にしたということだが、100球を擁していることから、まだ制球に苦しむところもあるのかもしれない。徐々に慣れてい... 続きをみる
-
ロッテとのオープン戦は4-2で勝利。本番モードに近い形で勝てたのは良かったですね。 木下がまたも大きなホームラン。バンテリンで2発ですからね。それに決めかねている3番、5番にもノミネートできるパンチ力ですね。捕手をやる傍らに打撃となるので、体力的なものが心配なんですが、やれるならやってもらった方が... 続きをみる
-
-
-
-
BSテレ東で今日は巨人戦の中継。 中畑さん、岩隈さんの解説。 途中、順位予想で中畑さんが中日5位。岩隈さんが中日6位と予想。ちなみに優勝は2人とも巨人。まあどちらかというと巨人の応援放送的な感じですからね。しょうがない。2人とも昨年のヤクルト、オリックスの例をとり、順位は予想するけども、最下位予想... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
今日、刈谷でオリックスとのオープン戦。1-4で敗れたかぁ!まあでも見どころのある試合だったような気がする。 鈴木博志が先発!おおお、来たか!立浪監督も博志が先発に適正があるとにらんでいるのか?鈴木博志はストレートが走らない中、カットボールを駆使して5回65球、6安打無失点に抑えた。野口さんがいうに... 続きをみる
-
-
-
バンテリンにて 中日VSヤクルトを観戦しに来ました。 ドアラカステラ、ツバクローカステラを食べる。 味は、、、 まあ、こんなもんかな。 焼きたてを食べないといかんと思う。
-
-
-
-
3番石川昂、4番鵜飼という打順で挑んだソフトバンク戦。 ソフトバンクの石川ー松本ー藤井ー甲斐野の力強い投球に完全に抑えられた。見ていて打てないという感じだったんだけど、石川は藤井からライト前ヒット。鵜飼は甲斐野からオープン戦初安打。この初安打がまたドン詰まりのセカンドゴロだが、案外足の速い鵜飼は内... 続きをみる
-
-
-
-
-
神宮でのヤクルト戦。0-16の惨敗。しかも3試合連続完封されてしまった。1,2戦こそ接戦ではあったが、これはいかん。スタンドのファンも愛想をつかしていた。 BSで放送され、地域限定なのか、全国区なのかはわかりませんが、公開さらし者になってしまった中日。こういう試合を見るとね、小さい頃の私なら、負け... 続きをみる
-
ペナントのほうは、今季4位の3位と11ゲーム差。 ようし、これからだ、まだまだ!ともいいづらくなってきている中日。いろいろ要因はあるだろうけど、よく聞く、中日への批判を考えてみるか。 身売したほうがいい。 よく聞きますね。どこが買ってくれるんでしょうね?このご時勢。中日自体、地元との地域的密着の中... 続きをみる
-
-
-
白井オーナー退任。長い間、ありがとうと言っていいのかどうか。しかし2007年に日本一にしたところは、長年の鬱屈した状態を打破してくれた。 新オーナーに大島宇一郎氏55歳。一気に若返ったオーナーとなる。 大島派と小山派が交代する。中日にとって公然となっているようで、暗躍、暗闘ともなっている部分なんで... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
FAの話が日々明らかになってきてますね。どうも誰も獲れそうな気配が今のところない。それどころか大島、マルチネスはまだわからんし、ロドリゲスはほぼ移籍だろうという中。この3人欠けて、誰も補強せずの場合、どうなるんや? 大島の代わり。 これはもしかしたら世代交代第一歩としてはいいのかもしれない。まあ藤... 続きをみる
-
-
-
ドラフトも終わり、日本シリーズも結局、あっけなく終了。まだプレミア12で大野の活躍がみれるかもしれない。ロメロもドミニカの先発らしい。 まあだいたい今季は終わり。補強、FAのシーズンに入る。 今日は大島騒動があったが、おそらく残留してくれるでしょう。 大島はあと3年くらいと言ってしまったが、巨人の... 続きをみる
-
日本シリーズ第3戦が終了しましたが、巨人3連敗で早くもソフトバンク王手。このままスイープされそうな感じになってきています。 しかし本来の優勝チーム、西武が相手なら、昨年の広島にしても、今年の巨人にしても勝機の確率は高いかな?って思ったりしています。とにかくセリーグは日本シリーズ、交流戦とやられまく... 続きをみる
-
-
ビシエド以外の外国人選手は契約白紙状態と言われてますね。 ロドリゲスはシーズン中から、来季MLBの噂。日本では巨人が狙っているとも。 マルチネスはキューバ本国に彼をコントロールする主導権があるようで、年俸の高い球団に引き抜かれる可能性が高い。巨人とソフトバンクやろね。 この2人は非常に痛い。日本人... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
連日、中スポの見出しは根尾君ばかりだ! ところでうまくいっているのか?根尾君は!! 決してうまくいってないような気がしてならない。 今季、初めに早くも怪我。2軍戦では三振とエラーを連発。広島の小薗にはなんか先を越された気分。シーズン終盤、2軍で調子が上がってきたとこ1軍へ。2打席とも三振!フェニッ... 続きをみる
-
-
-
シーズン中に阪神 鳥谷選手が退団濃厚というニュースが入った時、中日も獲得に参戦するとかいう情報がありました。おそらく巨人 小笠原の獲得、ソフト 多村の獲得、松坂の獲得などを行ってきた中日だから鳥谷も獲りに行くだろうという風評がたったのだと思う。 さらに今季、楽天の嶋選手が退団濃厚との情報。今江選手... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
まだこれから先、補強すると言っているので、誰かしら中日に来るとは思う。選手の前に首脳陣にだれを組み込むかというのもありますね。ここを決めないと来季は無い。ちょっと楽天仲間が来ているので、なんか関川とかも来るのではと感じてしまう。これまで中日は黄金期の西武を目指してきたような気がする。星野、落合の時... 続きをみる
-
-
-
-
森SDとデニーが退任。 落合さん系の人材のヘッドがいなくなりますね。 同時に心配されることも出てくる。 森SDがこれまで発掘してきたドミニカ、キューバの中南米ルートが消えるのか。今、残された外国人選手はどうなる。ロドリゲスは微妙ですね。おそらく移籍の可能性が高いかもしれない。ビシエドはまだ2年はい... 続きをみる