ついこの前まで、井端が監督をするのではないかという噂もあったが、井端日本代表監督がWBCまで延長ということで、中日の監督就任は回避された。 前大会でWBC優勝して、大谷ら華やかなMLBプレーヤーも参加したことから、WBCの日本における価値観は高まった。日本だけという噂もあるが、まあそんなのはどっち... 続きをみる
夜空のドラゴンズの人気ブログ記事
-
-
昨日、ラジオのドラ魂キングで、”さあ 次は山本まさゆきさんの登場です。”と言ったので、まさゆき?まさひろでなく?と思った。 山本まさゆきさんは、中日の応援歌、燃えよドラゴンズの作詞作曲者。正直、私も初めて知ったというか、あれって板東英二がつくった歌じゃないんだ?と思った。 ... 続きをみる
-
広島とのホームゲーム。2-1で勝利して3連勝。 ここへ来て勝つか。まあ立浪監督の退任が原因の一つではあるのだけど、らしい1点差での勝利と必勝パターンができているのと、主に村松、福永がここへきてめっちゃ打つじゃん。今日も村松が決勝タイムリー。打線が劇的に変わったとは言わない。単に村松、福永が調子いい... 続きをみる
-
はああ 巨人との2戦目。1-7で完敗。 んんん・・・・んんんんん 何もねえかな。 ただただ借金を増やしていくか。 先発は松木平。初回に恒例となった失点。岡本の2ラン。その後、よく抑えてはいたけど、6回に吉川のホームランなどで打ち込まれてしまった。 松木平はいろんな意味でもうちょい力を伸ばすべきかも... 続きをみる
-
DeNAとの2戦目は4-2で逆転勝ち! 勝ち越し点は福谷の2点タイムリー。打撃大好きの福谷。1点目は福谷が結果は併殺だけど、あれ何だったんだ?ランダンに持ち込んで1点とったね。6回はしぶく3塁線抜くタイムリー。 正直なところ、福谷はDeNA打線の餌食になると思っていた。事実初回から2失点。これは大... 続きをみる
-
バンテリンでのヤクルト戦。3-1で勝利です。 先発は若きエース高橋宏斗。8回107球、5安打7奪三振。ここまで今シーズン被本塁打0であったが、ついにホームランを被弾。打ったのは村上だった。防御率のほうは1.14。これは下がったのかな?なかなか0点台に戻すのはちょっとしんどいかもね。されど12勝!中... 続きをみる
-
甲子園での阪神戦は1-4で敗れ、甲子園今季未勝利は続く。 試合前、ラジオで牛島さんが2番福永、7番田中の打順について、どうせなら田中を二番でとことん使ってみたらいいのに。と。7番という打順は、本来の田中の小技が活きない。福永が7番にいることで長打への警戒心が高まる。というようなことだった。これは同... 続きをみる
-
長良川で行われたD eNA戦6ー2で勝利。 先発高橋宏斗は7回自己最多の127球を投げ、9勝目。立ち上がり失点をして連続無失点記録は途絶えたが、後半に行くにつれ調子が上がりましたね。やはり解説の吉見さんがいうように、力の入れ抜きがうまくできているようです。以前は5回で100球みたいな感じだったとこ... 続きをみる
-
広島戦。1-4で負け。カード負け越し。またか・・・ 常に負けてる感覚になって来たし、恒例の週末どよ~~~ん状態になってきたね。 ビジター11連敗。今季は当初、なぜかビジターで勝ち越して、今年は違う!って思ったものだ。例年通りになってきて改めて、このチームは弱小だと思わずにはいられない。DeNAやオ... 続きをみる
-
立浪監督、片岡ヘッドはPL学園時代、甲子園で春夏連覇している。なのに、甲子園で一勝もできんか。 阪神戦。3ー4でサヨナラ負け。 9回、阪神抑えの切り札、岩崎に4(0球以上投げさせ同点に追いついた。尚も攻める中日が送ったのは、代打の切り札?中島。あえなく三振。おせおせだったが、もう野手は樋口しか残っ... 続きをみる
-
-
阪神との3戦目は2-6で延長10回に守備と投手陣が乱れて敗戦。それ以前に何度も得点機を逃した打線も残念だった。 先発松葉。6回1失点だから文句ない。打線沈黙は松葉の時に限ったことではないが、今日に限っては、あれだけランナーをスコアリングポジションに置きながら・・・ 4回の周平の併殺は痛かった。昨日... 続きをみる
-
雨天中止で順延されていた阪神と日本ハムの試合が行われ、阪神が勝利。中日と同率になったが、得失点差で阪神が上回り、この期に及んでまだ順位下げた中日。やはりどうみても最悪な状態で交流戦は終わったよね。これまで最低が11位だったのでタイ記録ですね。しかも2022年に記録してるので、2度目だがね立浪監督。... 続きをみる
-
交流戦最終戦も2-7で敗れ、交流戦を7勝11敗で10位でフィニッシュ。まあフィニッシュなんてかっこいい締めの言葉では言えないな。そしてセリーグ最下位に転落。借金もマイナスのボーダーを超え6へ。 あーあ、もう。踏んだり蹴ったりやね。 今日の試合を振り返ると、先発柳はよく凌いでいたが5回ポランコに勝ち... 続きをみる
-
千葉でのロッテ戦。0ー10で大敗。 いやあ、ちょっと、エラーするし、打てないし、あかん試合でしたなあ。 本来、今日は佐々木朗希が回ってくるよていだったが、故障で抹消。急遽オープナー方式になったロッテ投手陣。しかしかわるがわる投手が変わることに中日打線は目が回ってしまい、とうとう得点できず。 先制を... 続きをみる
-
ZOZOマリンでのロッテ戦。延長10回の末、中日が4-3で勝ちました。またも関東のドラ党の大声援の中、寝技のような勝ち方でと言ったらかっこよすぎるか。泥試合的な勝ち方かな。 涌井投手は通算500登板の記録を達成したが、リリーフが同点に追いつかれて、勝ち負け関係なくなった。先発に勝ちがつかないねなん... 続きをみる
-
日本ハムとの3戦目は4-9で敗れ、3カード連続の負け越し。また常敗状態になってきた。 それにしても、中日から移籍した、山本拓に勝ち星献上の上、アリエルには4打点。郡司にもマルチとタイムリーなど悉く恩返しを食らった。 別に彼らに抑えられても打たれてもいいけど、そういう試合は負けないでほしいよ。中日が... 続きをみる
-
エスコンでの日本ハムとの2戦目。0-7で伊藤にマダックスで完封負け。 中日ファンとしては、何もない、面白く無い試合ですかね・・・・ 強いて言うなら、ブライト今季初安打おめでとう。加藤匠馬選手、またヒットやったね。あとなんかある?ああ、郡司ホームランおめでとう。 先発は小笠原。初回に4点を失い最後に... 続きをみる
-
京セラのオリックス戦。2-1で土壇場逆転勝ち。 なんかいろいろもつれたな。終始中日が押し気味な感じはあったけど相も変わらず拙攻で点は入らない。オリックスも先制したが森の離脱もあることから、決め手に欠ける感じですかね。 オリックス先発東は4回に細川への危険球で退場。頭に直撃したわけでなくヘルメットの... 続きをみる
-
-
ハマスタのDeNA戦は2-3で敗戦。 4連敗、借金5。ボーダーラインだな。この辺をおそらくうろついて、一旦回復の兆しを見せかけるがその後反動で連敗に次ぐ連敗というのがいつものパターンだ。いつもと違うのは2軍が勝っているということか。 今日の先発は松葉。前回のDeNA戦では完投勝利している。しかし今... 続きをみる
-
-
マツダでの広島戦は2-6で敗れた。これで3連敗。チームもなんとなくどんよりしている状態。ここで負けが混めば例年のごとく底辺を這いずりまわることになるかもしれない。されどまだ首位迄3.5差だし、3位まで、たかだか2.0差なので、もうダメだなんて思う必要もないのだけどね。ただただ例年に沿うといい感じし... 続きをみる
-
神宮でのヤクルト戦。延長12回7-7の引き分け。よく追いついたのだけど、勝たなくては最下位なんだ。DeNAは負けたが勝率で中日を上回り5位。中日はとうとう定位置と言われる最下位に転落した。首位に立って一か月もしないうちに最下位とは悲しすぎるが、あしたから10連勝すればいいじゃん。 先発柳はヤクルト... 続きをみる
-
バンテリンでのDeNA戦11-1の大勝!先発の松葉は念願の完投勝ち。6年ぶりの歓喜となった。 これだけ大量点があれば少々の失点でもという感じで松葉は9回117球7安打7奪三振で1失点完投勝利。これまで松葉が投げる試合は5回あたりまでが限界と言われていたが、打線の援護もほぼなかったのも事実。今日のよ... 続きをみる
-
-
東京ドーム巨人との3戦目は2-3で逆転負け。 先発柳をはじめ中日投手陣は巨人を2安打に抑えたが、坂本への痛恨の1球でどん底に落とされてしまった。 打線のほうは7安打。チャンスを逃したところもあったが、岡林のタイムリー、細川のホームランで2-0とリードしたので、得意のパターンには持ち込んだんですよね... 続きをみる
-
ひたちなかでの巨人戦は0-2で完封負け。3位転落。貯金1。 13試合ホームラン無し!1956年以来の球団記録。 とまあこんな感じで、6連勝のあとちょっと挟んで、5連敗。 与田監督時代、8連勝して8連敗を彷彿させるような事態だが、変な共通点が。あの時も高橋周平が怪我をして、柳の乱調で連敗が始まったと... 続きをみる
-
-
2024年開幕。 私、神宮で観戦してました。初めて神宮に行きましたが、階段が急だった。でも盛り上がってましたよ。すごく。 高橋周平が3安打2打点!一気に周平への期待が高まった。待ってたんですよね3番の周平。まだ先は長いがいいスタートだ。 中田がホームラン!そんな時に限って、私トイレにいってた。戻り... 続きをみる
-
サンドラで順位予想が行われた 横浜代表谷繁さん 巨人ー阪神ー広島ー中日ーDeNAーヤクルト 広島代表川口さん 広島ー阪神ー巨人ー中日ーDeNAーヤクルト 阪神代表赤星さん 阪神ー巨人ーヤクルトー中日ーDeNAー広島 巨人代表槇原さん 巨人ー阪神ー広島ー中日ーDeNAーヤクルト ヤク代表真中さん 阪... 続きをみる
-
ビシエドは中日在籍8年のため日本人扱い。 これについて、今のところメリットが実感できていない。その分、外国人選手を一軍登録できるということが最大のメリットか。 外国人4人制。試合に出れる。この4人の中に野手と投手がどちらもはいってなくてはならない。野手4人とか投手4人はできない。これからビシエドが... 続きをみる
-
-
-
-
-
ソフトバンクが戦力外を発表。 リリーフ主力の森唯斗投手。確か先発転向したんですよね。しかしけがに泣いたか。かなり高額な年俸の選手。クローザーから先発転向はよくあるけど、巨人の山口のような感じもするので、まだいけるのではないでしょうかね。戦力外なので年俸もかなり低くなるとは思うけど。それに耐えれるか... 続きをみる
-
広島との試合は、0-3でまた完封負け。ここ3試合で1点しかとってないけど、よく1勝してるよね。 柳をまた見殺し。4勝11敗という屈辱的な成績。もちろん逆の場合もあったよねというところなんだけどね。ただこの成績はキャリアとして残るので、この先、5勝目をあげたとしても、一体この年何があったと後年、新た... 続きをみる
-
巨人との2戦目は0-5でまたも完封負け。ていうか、3試合連続無得点。その前の試合から、33イニング無得点。球団記録の44まであと11イニング。プロ野球記録は1953年の大映が59イニング無得点という記録があるらしい。 東京ドームでは開幕戦で勝ったが、その後8連敗。また新たなる隠れ連敗が現れた。弱い... 続きをみる
-
広島を名古屋に迎えての初戦。8-0で小笠原久しぶりの完封勝ちです。 打線、どうした?えらく繋がったんだけど。巨人とは2連戦2連敗。1日空いたのでみんなで意思疎通ができたとでもいうのか?今日はセンターを中心に打ち返していた。 広島先発の九里には7連敗かなんかしてる。その九里を完全に打ち崩しての勝利。... 続きをみる
-
交流戦開始。 初戦はペイペイドームでソフトバンクと対戦。 5-13で大敗スタート!なーーにーーーもう・・・・どんだけやられんのよ! まあ負けた要因は・・・ 福谷がまず打たれたんだけど、2回は2アウトからですからね。しかもきっかけはセカンド内野安打だけど、あれをなんとかアウトできんかったかな。しかも... 続きをみる
-
中日二軍はウエスタンリーグ公式戦で13連敗。4月勝利無し。 いくらなんでも。まあ去年も13連敗してるけどね。どこまで連敗するか。ちょっとざわついてきている。中日の応援ラジオもさすがに言いにくそう。けっこう恥ずかしいからね。 でもちょっと前まで、ひでえなこれはという感じだったが、ここ2,3試合は弱か... 続きをみる
-
恒例の順位予想を評論家が次々発表していたが、中日は恒例の5位か6位かというところでまとまってますね。これは前年度最下位ということで、しょうがないと言えばそうなんですけどね。特にセリーグの他球団に劣るところはあるのか? 阪神 優勝候補の筆頭。落合中日と死闘を繰り広げていた岡田監督が再就任ということで... 続きをみる
-
-
-
-
-
引退した福留が東海ラジオの解説者に。まあ、関連で東海テレビ、三重テレビ、テレビ愛知とか、Jスポ、ダゾーンにも出るんかな? やはり山﨑の在籍するほうにいったか。ていうか、わかっていたけど。 福留の解説は面白いかもしれませんね。現役時でも読みを得意としていたし、柳、京田らもアドバイスをもらってうまくい... 続きをみる
-
毎日のように中日は捕手を補強したがっているというネット記事がでてくるんだけど。それも2番手。確かに6人の捕手で打ち高卒の2年目味谷、ルーキー山浅はまだ戦力と数えられないという見方をすると4人。そのうち石橋は肘と膝のクリーニング手術をして、ちょっと不安要素が高い。3人制と見たとすると、木下、大野、郡... 続きをみる
-
-
-
現役ドラフトで12人の選手が移籍することとなった。 中日からは笠原投手がDENAへ。中日にはDENAの細川選手が入れ替えるようになるのだけど、早速、トレードとかわらんだろという意見が出ている。内容は違えど、同じようなことだと思うけどね。活躍の場を求めというのは同じようなものだと思う。 細川はプロ入... 続きをみる
-
最近、プロ野球の2軍リーグ、ウエスタン、イースタンに新規参入したいという会社?が現れ、NPBも来年春ごろに公募して審査の上、実現すれば2024年から新規参入というプランを発表した。NPBとしては2球団を拡張したいということで公募は2球団となっている。 現在、ウエスタン、イースタンともに5球団、7球... 続きをみる
-
-
コメントくれたkantaroさんの言う通り、アルモンテが中日復帰です。 うーーーん。そうかあ。でもアルモンテがいてくれればとうことは多かったかもしれないです。怪我さえなければ常時固め打ちしそうな選手ですからね。ホームランもある。アルモンテがいることでビシエドも安定するかも。 森監督の最終年だったか... 続きをみる
-
-
岡林がGG賞を受賞。中日から岡林のみだったが、まだ高卒3年目の選手が獲得したことでチームに好影響を与えてくればいいですね。 岡林はシーズン最多安打をDENAの佐野とともに達成しており、今シーズン2つ目のタイトル。 開幕からレギュラーを奪取。大島とともにヒットを打ちまくっていた。初めての開幕スタメン... 続きをみる
-
おおお、実現するのか!まだ予定なので、やっぱやめ!ってことも有るかもしれないけど、とりあえず来年3月3日、4日とバンテリンドームで中日と侍JAPANが2連戦で強化試合を行うようです。 息詰まる熱戦!とは難しいところですけど、中日としてはなるべくベストメンバーで対戦出来ればというのと、侍JAPANの... 続きをみる
-
打つ方は何とかします!というのが立浪監督の就任時の言葉で、なんとかしてくれるというのが今季であったが、酷かった。とにかく打つ方は酷い。かなりの試合を打てなくて逃している。実質的にはヒットは出る。長打は無いのは解っていたが、ここぞで全く打てないというのが今季の打線。単打ばかりでもいいから得点をしない... 続きをみる
-
東京ドームでの巨人とに2戦目。初者井上に初回から、まあまあ仕掛けて2点先行したことが試合を有利に運んだ。松葉もさらりと6回無失点の好投。4-1で勝利です。 初回、阿部ちゃんのタイムリーの後、平田の時に重盗成功。結果的に吉川の悪送球で1点追加することに成功。こういうので点を取れることが来週のDENA... 続きをみる
-
ヤクルトをバンテリンドームに迎えての第1戦。4-3でサヨナラ勝ち。2年目の土田龍空がサヨナラヒット!なかなか若い選手でこのようなチャンスをものにする選手は少ない中、よくぞ打ってくれた。もってるな。もってると言っていい。 このところ守備で躍動している感じだった土田。打撃の方は1割台で苦しいところがあ... 続きをみる
-
-
マツダでの広島戦。0-1でサヨナラ負け。今日も完封される打線。高橋宏斗を見殺しにしてまで打てない打線にはうんざりするけど、大島の欠場の影響が出てきたという感じもする。 先発高橋宏斗をみていたら、ノーヒットノーランするのではないかという感じだった。打線の援護があればなあと思いつつも、同期の土田龍空が... 続きをみる
-
主力野手を欠いた阪神に淡々とした試合で勝てるかもという期待通りに、大野が完封勝利。近本、中野ら左のいやらしい打者。一発がある大山がいないのがこっちに幸いした。 4-0で勝利! しかし、中日も大島をコロナで欠いてしまった。今日はともかく、今後、早ければ明日から、何某か影響が出てくることは必至と思われ... 続きをみる
-
神宮でのヤクルト戦。0-5で今季何度目かの完封負け。なんか終始劣勢の中日ファンからすれば、つまらんのう!って試合ですね。 せっかくマツダで3連勝とこの上ない上昇のきっかけだったがなあ。柳なら勝てると踏んだが、なんか、初回のビシエドの併殺、ヤクルト山田、村上の連続ホームランで勝負ありな雰囲気だった。... 続きをみる
-
-
9連戦。雨で1回流したので8連戦でしたね。甲子園、対DENAといった今季の呪縛を1勝づつだけどなんとか解いたということにしておこう。実際、連勝したけどコロナ禍で苦しむヤクルトは多少負けたところで、なんともない。むしろ明るく連敗しているようにさえ見え、神宮で回復しつつある。阪神、DENAに関しては完... 続きをみる
-
周平ホームラン打ってみろって!って言ったら、本当に打った!OK!OK!ナイスバッティング!だけど、どうせなら3連発くらい・・・それは言い過ぎか・・・ ともかく周平の2ラン、高橋宏斗の好投で出足から中盤、5-0でリードしたが、その後巨人の逆襲にあい6-7で敗れました。 先発高橋宏斗は飛ばしたな・・・... 続きをみる
-
昼間、ウエスタンリーグのソフトバンク戦で18失点。えらい打たれたなと思ったら、四球禍な試合だったんですね。特に加藤翼投手は6連続四球とかなんか。今季先発に転向した鈴木博志も調子が悪く散々だったようですね。 ナイトゲームの一軍ヤクルト戦も先発大野が打ち込まれ、リリーフも打ち込まれて12失点で大敗でし... 続きをみる
-
-
-
BSテレ東で今日は巨人戦の中継。 中畑さん、岩隈さんの解説。 途中、順位予想で中畑さんが中日5位。岩隈さんが中日6位と予想。ちなみに優勝は2人とも巨人。まあどちらかというと巨人の応援放送的な感じですからね。しょうがない。2人とも昨年のヤクルト、オリックスの例をとり、順位は予想するけども、最下位予想... 続きをみる
-
今日、刈谷でオリックスとのオープン戦。1-4で敗れたかぁ!まあでも見どころのある試合だったような気がする。 鈴木博志が先発!おおお、来たか!立浪監督も博志が先発に適正があるとにらんでいるのか?鈴木博志はストレートが走らない中、カットボールを駆使して5回65球、6安打無失点に抑えた。野口さんがいうに... 続きをみる
-
-
-
元中日の藤井さんが、地元豊橋で一日警察署長を務めた。地元では知名度高い?藤井さん。引退後も引っ張りだこかな? な、わけでもないやね。正直なところ、藤井さんの話題くらいしかない。 藤井はどうだろう。いつか指導者として戻ってくるかな?最後の二軍生活ではいい相談役みたいだった。 他には、根尾くんが大文明... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
スミ1勝利は気苦労が絶えないからやめてほしいのに。これは前回もやったけど2日は続かないから。この前は2日続けようとしたら痛い目に遭ったから、今日だけだよ。案の定、最終回は危ないし、よくわからない結末で後味わるいしで。昨日から、もつれるプレーが多くないか?でも良く勝った。4連勝。しかも上位の巨人、ヤ... 続きをみる
-
-
札幌ドームのこけら落としは、巨人VS中日戦だった。 当時、北海道シリーズっていうのが巨人主催で毎年1回あったのかな?いつもなぜか相手は中日が多かったイメージ。球場は札幌円山球場ってとこで良く行われ、平日なのにデーゲームっていう試合が多かった。確か円山球場にはナイター設備が無かった。案外、中日ファン... 続きをみる
-
-
ソフトバンクとの3戦目。3-3で引き分け。 まさかの負けなし通過。それも今日は悪い引き分けでもない。 先発勝野は初回だけが問題だった。3点献上したが、あとは4連続三振を奪うなどいいピッチングを見せた。 打線は笠谷を一回りは打てなかったが、制球が乱れた4回、木下が3ランで同点!木下はビシエドに次いで... 続きをみる
-
-
-
-
柳と根尾。この2点しか思い浮かばない。 いや、そうでもないか。なぜ9回鈴木誠也はボール3からポップフライを打ってくれたのか。谷繁がストライク投げれば打ち取れる。怖いのは四球ということだった。確かにあそこで四球が出たら、神宮の悪夢がよみがえりそうだった。昨年くらいから鈴木誠也の元気がない。成績はそこ... 続きをみる
-
-
青天を衝け! みたいな。
-
巨人とのオープン戦は勝利。連敗脱出ですね。オープン戦とはいえ。 木下のホームランはおもっきり叩いたという感じでしたね。この長打力は維持していってほしいですね。ただでさえホームランを打てる人が少ないから。 巨人の外国人投手、サンチェスとペレイラは慣れてきたのか、なにやらよさげですね。ちょっと注意です... 続きをみる
-
山本昌もセパの格差是正に提案を動画で出していました。 DH制についてですが、例えば交流戦でパ主催の試合のみDHを使ったところで、セには根付かないので、交流戦36試合制を復活してその36試合のみをすべてDH採用戦にするというもの。年間36試合もあれば、球団もDHに対する編成を重視するようになるだろう... 続きをみる
-
昨日に続き、ソフトバンクと試合をした中日二軍。5-2で勝利。 今日は先発にロドリゲス。さすがに抑えましたね。5回59球無失点。一軍昇格も近いかもね。ただロドリゲスには完投は意識相ないほうがいいと思う。よく投げて7回。大野の真似はする必要ないと思う。外国人選手の感覚が合うのではないでしょうかね。 今... 続きをみる
-
広島にボロ負け! なによりも、森下に完封寸前まで追い込まれたのは悔しいね。もちろん、森下はいい投手なんだろうけど、やられすぎや! 梅津は勝負球が甘かったらしい。まあ、梅津に絶対的エースのような期待はまだ早い。怪我なくシーズンを送り、そこそこの結果を出す。今季はこんなところでもいい。とにかく、けがは... 続きをみる
-
-
-
今期予想される打順 1.(中)大島 2.(右)平田 3.(三)高橋周平 4.(一)ビシエド 5.(左)福田 6.(二)阿部 7.(遊)京田 8.(捕)加藤・郡司・木下 大島は盗塁王に意欲を燃やしていたように思う。それに伴い首位打者というのも大きな目標ではある。出塁すればそれだけチャンスは広がるので... 続きをみる
-
-
-
ラジオをきいていたのですが、中日球団が無観客試合の実施について、なんか記者会見をやってたのかな?たぶん、お流れになった試合をどこでやるとかだろう。周りの記者からナゴヤ球場での試合はありますか?という質問が出た。球団は予定してない。とのことだった。 ナゴヤ球場での開催が気になる。のは、昨年、一軍のオ... 続きをみる
-